新しいものから表示

ワイン飲んで収録だとあのライブが思い出される。

GARMINがTacxを買収。スマートトレーニングが捗るな。
最近のイケてるローラー台はZwiftなどのバーチャルライドの画面に応じて、例えば坂に差し掛かれば負荷が上がったり車体が傾いたり、スピードが上がれば風が吹いてきたりします。
dcrainmaker.com/2019/02/garmin

前にドリキンさんが使ってたLexarのマイクロSD3連リーダー欲しかったけど会社がなくなっちゃんだよね。今はドリキンさんがスタックイングしてたキングストンの使ってるけど、たまにSDも使うんで結果重宝してる。ProGradeも3連はないようだ。

inliving.は成長過程を見せないでいきなり完成形で現れた感じで、ワシが育てた層をバッサリ切ってて潔い。スタートダッシュがすごかったのは最初から完成してるからなんだろうか。

モンビーロン、モンビーローン

Spotifyのお気に入りは松嶋初音さんの夫ことやついいちろう氏のプレイリストです。自身の曲もすごくいい。のん参加の曲とか。
open.spotify.com/user/22o6hmkp

折り畳めて充電も出来るオズポケグリップ完成しました
youtu.be/pyncfM8SH5c

Adobe CC値上げのことすっかり忘れてた。まだデジハリ29800円。

Joe & the Juice、結構良いお値段するみたいだけど、ドリキンさんの朝の野菜ジュースも材料費そこそこ掛かってるんじゃない?フルーツたっぷりだし。

「ありがとう」、「がんばって」などのメールを送った電波は無害だが、「ドヤ」、「腐ってる」などの言葉を含んだ電波が飛んでくると鼻の奥がツーンとする『ありがとうの電波』みたいなの現れないかな

ep11のFYREフェスの話しめちゃめちゃ面白かった。Netflixのドキュメント見たくなった。ウルフ・オブ・ウォールストリートみたいなノリですぐ映画化出来そう。

GoPro8は正面の液晶をカラーにしてプレビュー画面にするのと、サイズそのままアルミ筐体にして排熱性向上、電源の安定化を希望します。画質面は現状のままでもいいけど、より高いダイナミックレンジとビットレートになればなおよし。

GoProは秋にモデルチェンジ、半年ズレて自称GoProキラー格安アクションカムの新作が出ます。

女性視聴率95%くらいじゃないとどりきんたは名乗れないですよ、お嬢さん

『ファースト・マン』、当時の映像と合わせるために16mmフィルムで撮影したそうです(月面シーンだけ70mmフィルム)。
劇伴も当時の雰囲気に合わせてテルミン、Echoplex、Moog、EMS VCS、レスリースピーカーなどの機材を集めて作ったとか。
月面着陸が成功するか否かはネタバレ警察が怖いので触れませんw

この連休のAmazonビデオの100円レンタル、マーベル、ディズニーからフォックスサーチライトまでと気合の入ったラインナップ。いつもは目玉の1,2作以外はワゴンから出してきたみたいなタイトルだけど。
amazon.co.jp/gp/video/splash/t

きえさんとライブやる斎藤アリーナさんてムジカ・ピッコリーノのアリーナじゃん!子供と観てます!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。