新しいものから表示

久々にHERO7のバッテリードレイン食らって、前日充電したのにいざ使おうと思ったら空だった。

映画の撮影を見学させてもらった時、一眼を車のハンドルみたいなリグに取り付けてジンバルウォークするカメラマンがライブ会場から車の荷台に乗ったりする長回しを撮影してたんだけど、靴はボルダリングシューズみたいなの履いてた。

「Apollo11」ってデイミアン・チャゼルとゴズりんのやつかと思ったら、別の映画なんだ。そっちは「ファーストマン」ね。月面着陸50周年に合わせていろいろあるんだ。

オズポケ、4Kでも25fpsだとスーパーファイン選べるの前からだっけ?カラーDシネライクでフェイストラックも無効にならない。

RX0後継の噂。ところでSONYアクションカムはもう出さないの?数年前の機種でもまだGoProと戦えてると思うけど。

チーロのC to Lightnigケーブルってないのかしら

香川照之、フェイストラック使ってよ!w

前夜祭動画、ドリキンさん登場よりRX0登場の方が盛り上がってて流石よく訓練されたグル民感w

長崎に着いてからの松尾さんのtootが無い。長崎を満喫してデジタルデトックスしてるのか、撮れ高有りすぎでtootするヒマがないのかどっちだろう。

変形モノで感動したのは1/144ゼータプラス。今調べたら1988年発売。当時は完全変形は1/100までが普通だったと思うけど、1/144でウェーブライダーになるのスゲーと衝撃を受けた。今見るとプロポーションにまあまあ無理がある。
1/500Gアーマーも付属のガンダムのコアファイターが変形できるの感動したなー。尾翼はハメコミだったけど。

これまでラジコは聴取率にカウントされなかったけど、近い内にカウントされるようなので(もうしてるかも?)聞けるエリアの人は聞けるうち(保存期間1週間)にラジコのタイムフリーで聞くと制作サイドが嬉しいと思います。

サターン版初代セガラリーではあのヒュルル音をブローオフバルブの音として変更できたので、そこからドリキンさんはブローオフバルブの音と言っていたのだと推測。
車に全く詳しくない自分もセガラリーからあの音はブローオフバルブの音なんだと認識してますw

Amazonプライムビデオのケン・ブロックのドキュメント何気なく見始めたら、ケン・ブロックがDCシューズの創立者の一人で、DCシューズの成功でレース業界に本格参入したと知って驚愕している。

Spotifyのブロック機能は『Surviving R. Kelly』を受けてのやーつかな
itmedia.co.jp/mobile/articles/

inバーのラインナップからチキン味が消えてる。Amazonでみたら投げ売り価格なので欲しい方はどうぞ。ちなみに味は鳥の餌を薄いチキンラーメンのスープで煮しめたような感じです。

ウイダー inバー プロテイン ヘルシーチキン (12本入×1箱) チキンの旨味を感じる食事品質 高タンパク10g 低脂肪 amazon.co.jp/dp/B07B6GYK1Z/

俺、ベルボン好きだったんだよなぁ〜

液晶ビューカムのオズポケ感。橋爪功がCMしてたなー
youtu.be/sDZ573z4iqc

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。