新しいものから表示

Netflix『マニアック』1-4の車から降りるシーンでフレッシュなカメラワークあった。GoProと吸盤マウントですぐ真似できそう。陸運局的なとこから出た次のシーン。

#265 デス・ストランディングの話で俳優の若い頃をCGで再現みたいな話、『コングレス未来学会議』を思い出した。Amazonプライムにあった気がしたけど今は対象外。
thecongress-movie.jp/

おま国ってsteamが日本語表示された頃の雑な翻訳が元ネタなのかと思ってた。「開発中」みたいな。
個人的にはXBOXユーザーだったのでNAJと言った方が親しみあるけど。

こんなtootした覚えないんだけど、ポケットの中で押したのかなあ?ページ自体開いた覚えないし、なたって何だ?w
mstdn.guru/@tue/10087019073882

なた
キヤノン:オフィス機器のオンラインサポートサービス 名称統一のご案内
cweb.canon.jp/neteye/info/serv

GoProでmp4と一緒に保存されるlrv(プレビュー用低解像度動画)をPremiereで言うプロキシにそのまんま使えたら素敵やんって思ったら、最近のGoProはlrv無いんだ。本体内で元動画ファイルそのままプレビューできるスペックになってたってことか。
逆にlrv復活させて編集ソフトと連携させてくれたらいいのに。

SR400昔乗ってたけど、振動すごすぎてナンバープレート折れた。そんな単気筒の振動も滑らかになってる @rudie さんのHERO7動画スゴイ。

PremiereでHERO7で撮った4K60fpsの編集が自分のPCスペックではキツくて、久しぶりにプロキシ作成した。4K30fpsまでは余裕だったんだけどなー。

60fpsで撮ると40%スローで24fps、TIMEWARPは30fpsなので80%スローで24fps。60fpsで書き出すならTIMEWARPを200%で60fps。
youtu.be/EyGtkvAnbtI

3インチくらいの外部モニターにバッテリーとマイク端子付けたGoProVloggerキットみたいなのindigogoに現れたらバックする(お値段次第)。
USB-Cで充電と音声同時に使えるかわからないけど。
ついでに放熱フィン付きアルミリグもセットでいいんじゃない?

YouTubeに上げてた画質実験非公開動画ポチポチ削除してたら公開済の消してしまった。Undoできないかしら。

筑波耐久4時間、帰りの車でライブ聴きけるかな?

夜間の撮影にはKarma Gripをお使いください。いざという時武器にもなります(マグライト方式

パイオニアとwahoo、ペダリングモニターの独占インテグレーション契約?を発表ですって。エモい! prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

GoProはワイヤレス接続OFFにしておかないと、電源OFFしても電波出てます。使ってなくても電池が減っていくのはこのせいかと。
参考: @hamayokko さんの検証(HERO6)
youtu.be/UxfCbHTl3yY

Netflixの『マニアック』、2話の途中までしか見てないけどジョナ・ヒルが(ジョナ・ヒルの中では)激ヤセしてて役柄と相まってハラハラする。あとサンフランシスコの💩問題を解消するモノが出てくる。

白金カイロ、付属のポーチに入れないとヤケドするレベルに熱くなります

GoPro増設バッテリー&専用フレームは見た目ほど重くない。ネックマウントでも大丈夫そう。フレームはベゼルが高くてタッチパネル操作がやりにくい。LEDで残量見える。排熱が不安。 amzn.to/2O00QP0

ちなみに、伸ばすことはできません。底部にカメラネジ穴有り。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。