新しいものから表示

肩に乗せるって言ったら戸愚呂兄弟かな。

#266 GoProマイクアダプターって充電しながらでも使えるのか!知らなかった!

2001年宇宙の旅、70mm上映は国立映画アーカイブでしか見れないけど、IMAX上映が今週末から各地であるそうですね。2週間限定なので、お近くの人は是非。
warnerbros.co.jp/home_entertai

RUSHの書き出し、Youtube4Kプリセットで40Mbps、品質「高」にすると80Mbps。また騙されちゃいけないパターンだw

プルーラルアイズ、2019対応だけかー。ハイフレームレートでたまに同期を間違うの直してほしいな。

Youtube再エンコとか2段熟成とかの話はドリキンさんのPremiere講座、daVinci講座とかでちょいちょい出てくる気が。2段熟成に関しては答えは出てないか。

正式名称Premiere Rush CCになったんだ。起動したらグラボのドライバ更新せよと言われた。

たまに話題になる全編FPS視点映画がNetflixに来てた。みんな大好きシャールト・コプリー!
Netflixで「ハードコア」を観よう
netflix.com/title/80078034?s=i

録画可能時間が長いとビデオカメラ扱いになって関税が増えるので、とかなんとか

新海誠、月連行リストに登録かな

松尾さんの立ちゴケみて、そいうえば今使ってるサイコンGarmin Edge 520にも事故検知機能あったなーと思って調べた 

アップデートで追加された機能なのでスマホのセンサーで事故を検知するのかと思いきや、Edge本体の加速度センサーを使っているとのこと。520に加速度センサーを使うような機能無かったので、センサーがあったことにビックリ。何かのチップに載ってるのか。
試すなら本体を強く何度か振ると発動できるらしい。予め決めた緊急連絡先にスマホからメールかSMSを送るので、いきなり救急に電話するわけではない。発動するとアラームとともに緊急メール送信まで30秒カウントダウンが始まるようなので、誤検出しても安心。
520以上の機種の機能なので松尾さんのEdge25は非対応です。

HERO7、この撮影で室内置き撮り20分で熱暴走しました。正確には1回目22分、少し間をおいて充電しながらで19分の2回。室温は計ってないけど、全員半袖。止まるときの画面表示は見逃したけど、聞き慣れないビープ音がするし、ファイルも壊れてないのでそこは安心。
納車するまでは散財じゃない youtu.be/Sz-GKuzDDKU

ヨーグルティアSでR-1ドリンク半分(56ml)からヨーグルト1リットル、飲むヨーグルト1リットルを作る方法を確立した。ブレイキング・バッドもこういう話しなんでしょ? amzn.to/2OlzT8N

最近のGarminはスマートウォッチメーカーと化しているな。Garmin Payみたいなのやってるし。日本で使うには条件面倒くさいみたいだけど。

あわいこさんと同じく、もう何ヶ月か前からTootdonの通知来ません。Pawoo使っても来なかったし、PCで開けば気がつくのでそういうもんかと諦めてた。

insta360投げたら、フリスビードッグよろしくガッチリ咥えて得意げに戻ってくるピノと、レンズ逝ったかと阿鼻叫喚のYUKA&TKCが撮れそう。

ぷくともチャンネルにデビュー済(ドヤァ

マックス・ヘッドルームってなーにと思って画像見たら、Mr.ROBOTの犯行声明ビデオの元ネタこれかー(たぶん

PremiereのプロキシってGoProの動画の向きのメタデータ残さないみたいで、上下反転で撮った動画はプロキシで編集後に再度戻す必要が出てくる。プロキシ編集するならGoProの自動回転切っておいたほうがあとあと楽かな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。