新しいものから表示

@rintaro なるほど、倒れた時のダメージ防止ですか。

どうでもいいっちゃどうでもいいいことなんですが、自転車の写真撮る時、大体の人が左側に降りてそのまま立てかけるから、自転車の左側から撮られることが多いけど、自転車の表はギア、チェーンが有る右側です!

@hd1103 勉強になりました。その後から現在までも気になりますよね。

@keita99 価格破壊の業界への影響気になりますね。

@keita99 Prusaは今とだいぶ違うのがチラッと映り込んでいましたね。特にドラマチックなことがないまま順調に成長してきたんでしょうかw

Netflixの動画直リンurlって、netflix.com/watch/8桁の数字 で以下削っても行けるんだ。短縮urlでシェアするボタン付けてくれたらいいのに。

3Dプリンター選びフローチャートに出てくるNetflixドキュメンタリー『Print the Legend』観たら3Dプリント歴一年未満の自分にはとても歴史の勉強になった。ただ2014年制作なのでそれから現在までが気になるところ。
twitter.com/yutr0n/status/1417
netflix.com/watch/80005444

ルックバックいいね。ララランドの違う可能性が平行するのと、ワンハリの史実をぶっ飛ばしてくれるのを掛け算した感じ。

シンエヴァ見放題なんだ!Amazon本気だな!

コロナ前の3年くらいは新潟のツール・ド・妻有に前日入りしてへぎそば食うのが恒例だったなぁ

Google Nest hub第一世代、細かい不満があって、結局タイムセール祭りを待ってEcho show8第一世代を買ったんだけどどっちもどっちだな。
とりあえずEcho showの方が低音がドコドコ効くのがいい。あとfireのリモコンで操作できるらいしので試そう。

オートファジー、ナイツ土屋が実践してる話をラジオでよくしてるので気になってる。

梅雨は雨でZwiftが捗るぞー
梅雨明けは暑さでZwiftが捗るぞー
日本全国酒飲み音頭みたいになってきた😂

sesami3ネタ、個人的にタイムリー。YKKのショールーム行ったら展示が電気錠しかなくて「今どき新築するなら電気錠っしょ」の圧が強かったけど、機械錠+sesami3にした。現行の電気錠はキーレスとかカードで解錠できて便利そうだけど、スマートロックの方がまだまだ機能が増えるだろうし、今後の交換も簡単だろうしってことで。
ただsasemi3自体は入手済みなんだけど、着工がまだで試せてないw

あたしのZWIFTの音声環境
🔈スピーカー Power beats4をヘッドフォンプロファイル(notヘッドセットプロファイル←重要)でBT接続
🎤マイク PCのマイク端子を延長してDJIのアレをスマホホルダーを使って口元30cmに配置

初ドライブインシアターにやって来た🎦

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。