新しいものから表示

月曜のTBSラジオアト6の船山基紀特集聴いてたら、アメリカからフェアライト持ち帰って小泉今日子とかCCBから使い始めたって話し出てたけど、これが後にDaVinci
Resolveに搭載されるフェアライトなのかな?
当時は本体1200万、アップデートに300万とか言ってたw

アフター6ジャンクション(3)【特集コーナー】など | TBSラジオ | 2021/01/18/月 20:00-21:00 radiko.jp/share/?sid=TBS&t=202

@itsumonotakumi いえ、タッチの差で先に頼んでいたアリエク品ですw

テクダイヤが盛り上がってるところに0.8mmノズル着弾。方向が違いそうですが0.8mmのKaika出たら即ポチします。

ホットエンドとヒートベッドが低温エラー出てるので、炙って起動🥶

FF外もイヤだけど、そういうの気にしませんからが暴走した過度なフランクさもイヤだなw

みんな大好きさくらインターネットのプロモーション、動画のラストに笑った🏍
sakubiz.sakura.ad.jp/

お宝情報の電熱ジャケット来てた。電熱オンしなくても既に暖かそう。

(ようやく)2021年ZWIFT初め。
グル民グループライドは13日より月水金の22時スタートです。Discordでおしゃべりしながら30分間のMeetupです。参加希望の方はメンション下さい。

水冷エクストルーダーって有るんだ。ラジエター外付けでチューブがギュンギュン動くのなかなかスリリングじゃない?

細かーいゴミはサイクロンを越えますが、毎回取り除くほどでは無いです。

mstdn.guru/@thomasfloor/105519

PVBというフィラメント良さげ。PLAの用に扱えて、IPAで表面溶かせる。アセトン使うより安全だし、透明度高いのでクリアパーツ向きとか興味ある〜。クリア系フィラメント使っても積層痕で透明に見えなくなるからね。
blog.prusaprinters.org/prusame

秋元おすしは登場するのか?無かった事にされてるのか?

mstdn.guru/@mint531/1055115877

@keita99 なんの工夫もないモデリングでサーセンw

このサムネみて「Mami顔出し解禁か!」って思う人多そう。

2021年3Dプリント初めというかFusion360初めはPrint in Placeの試作です。まだペンチでコジらないと分離出来ない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。