新しいものから表示

TBSラジオでインテル他提供のPCゲーム特番ですってよ。
tbsradio.jp/514460

印刷物が小さくて見にくいけど、Octolapseで積層タイムラプスできた。長いカメラケーブルと照明が必要だ。

@itsumonotakumi z distanceかなんかは選択制で近い数字しか入らなかった気がします。

ちなみに剥がしやすいサポート材設定はコレを参考にしました。PLA用だけどPETGでも問題なく剥がれた。
forum.prusaprinters.org/forum/

PETG、剥がしやすいサポート材設定でベッドにサポート残したままバリっと取れたのでスッキリだったけど、サポート材の一層目がどうにも剥がれない(金属ヘラは未使用)。
同じオブジェクトでラフト4層付きにしたのを上からプリントして、剥がれないヤツを溶かしてくっつける作戦で無事剥がれました。

シンギバースとかでラズパイ関連のもの探すとき「Raspberry Pie」って検索してた・・・。PieでなくPiだったんだ。でもPieで書いてる人もまあまあ居て検索結果出てくるから間違いに気づかなかったわ・・・。

今回プリントしたラズパイケース
prusaprinters.org/prints/16103
ファンの有無、大きさに合わせた蓋側のリミックス(なぜかサイズがどデカいので10%に縮小でジャストフィット)
prusaprinters.org/prints/16102

盛大に糸引きしたけど湿気のせい?バリ取りしてラズパイ収まった。ボード固定と蓋にはビス不要。穴いっぱいでかっこよろし。

Fusion360でリブ的なモノをスケッチから押し出して結合してと作ってから、「リブ」機能がある事に気がついた時の衝撃よ。

3Dプリンタ本体に取り付けるタイプのラズパイケースをプリントしたけど、CPUファンを取り付けないデザインなことが発覚した。ヒートシンクだけだとかなり熱々になるからファン付けたい。

3Dプリンタで積層した身長で涙を堪えながら新弟子検査を受ける、のちの舞の海

早起きしてOctoPrint + Raspberry pie 4の設定完了👌

@keita99 Josef Prusa謹製のカスタムOctopie(=PrusaPrint)は機能削って負荷下げてるとどっかで見た気がします。
help.prusa3d.com/en/guide/octo

@keita99 Prusa用のビルドでダメなんでしょうか?

GPUエンコするとノイズでるよね~

@itsumonotakumi Premiere、少し前のアップデートでGPU使うようになりましたけど、ガンガンGPU使う感じでもないですよ。CPU使用率は下がったけど。

Prusaはzero w用にカスタムしたOctopi(PrusaPrint)をリリースしてて、それを使えばGPIO直付けでスッキリ、と認識してましたがどうなんでしょう?
自分はなんとなく汎用性が高そうな4Bにしたんですが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。