新しいものから表示

ぷくともチャンネルにデビュー済(ドヤァ

@Hikc GoProは電源切っても電波出てるので電池減りますよ。流石に一日で空は減りすぎなきがしますが、何かと繋がりっぱなしだったんですかね。電池抜いとくか、使う前に充電し直しですね。

マックス・ヘッドルームってなーにと思って画像見たら、Mr.ROBOTの犯行声明ビデオの元ネタこれかー(たぶん

PremiereのプロキシってGoProの動画の向きのメタデータ残さないみたいで、上下反転で撮った動画はプロキシで編集後に再度戻す必要が出てくる。プロキシ編集するならGoProの自動回転切っておいたほうがあとあと楽かな。

Netflix『マニアック』1-4の車から降りるシーンでフレッシュなカメラワークあった。GoProと吸盤マウントですぐ真似できそう。陸運局的なとこから出た次のシーン。

#265 デス・ストランディングの話で俳優の若い頃をCGで再現みたいな話、『コングレス未来学会議』を思い出した。Amazonプライムにあった気がしたけど今は対象外。
thecongress-movie.jp/

おま国ってsteamが日本語表示された頃の雑な翻訳が元ネタなのかと思ってた。「開発中」みたいな。
個人的にはXBOXユーザーだったのでNAJと言った方が親しみあるけど。

こんなtootした覚えないんだけど、ポケットの中で押したのかなあ?ページ自体開いた覚えないし、なたって何だ?w
mstdn.guru/@tue/10087019073882

なた
キヤノン:オフィス機器のオンラインサポートサービス 名称統一のご案内
cweb.canon.jp/neteye/info/serv

GoProでmp4と一緒に保存されるlrv(プレビュー用低解像度動画)をPremiereで言うプロキシにそのまんま使えたら素敵やんって思ったら、最近のGoProはlrv無いんだ。本体内で元動画ファイルそのままプレビューできるスペックになってたってことか。
逆にlrv復活させて編集ソフトと連携させてくれたらいいのに。

@takeuchin HEVCですね。高圧縮な分、処理も重いんでしょうね。

SR400昔乗ってたけど、振動すごすぎてナンバープレート折れた。そんな単気筒の振動も滑らかになってる @rudie さんのHERO7動画スゴイ。

PremiereでHERO7で撮った4K60fpsの編集が自分のPCスペックではキツくて、久しぶりにプロキシ作成した。4K30fpsまでは余裕だったんだけどなー。

60fpsで撮ると40%スローで24fps、TIMEWARPは30fpsなので80%スローで24fps。60fpsで書き出すならTIMEWARPを200%で60fps。
youtu.be/EyGtkvAnbtI

3インチくらいの外部モニターにバッテリーとマイク端子付けたGoProVloggerキットみたいなのindigogoに現れたらバックする(お値段次第)。
USB-Cで充電と音声同時に使えるかわからないけど。
ついでに放熱フィン付きアルミリグもセットでいいんじゃない?

YouTubeに上げてた画質実験非公開動画ポチポチ削除してたら公開済の消してしまった。Undoできないかしら。

@yocchan DE ROSA KING XLIGHT 2006のようです。当時の定価は529,200円(フレーム、フォークだけで)。軽量を売りにしていたモデルのようですが、今となっては50万超えの割に重いですね。ワイヤーが外装なのも時代を感じます。ヤフオクで5万前後な予感です。もちろん素人見立てですので、ロードバイク専門買取店などあるので問い合わせてみてもいいかもしれません。

筑波耐久4時間、帰りの車でライブ聴きけるかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。