新しいものから表示

夜間の撮影にはKarma Gripをお使いください。いざという時武器にもなります(マグライト方式

パイオニアとwahoo、ペダリングモニターの独占インテグレーション契約?を発表ですって。エモい! prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

GoProはワイヤレス接続OFFにしておかないと、電源OFFしても電波出てます。使ってなくても電池が減っていくのはこのせいかと。
参考: @hamayokko さんの検証(HERO6)
youtu.be/UxfCbHTl3yY

Netflixの『マニアック』、2話の途中までしか見てないけどジョナ・ヒルが(ジョナ・ヒルの中では)激ヤセしてて役柄と相まってハラハラする。あとサンフランシスコの💩問題を解消するモノが出てくる。

@takeuchin えー充電しながらいじって熱暴走ですか。それは不味いですね。自分は自転車乗りながらで空冷が効いているのか、かなり熱くはなっても熱暴走はまだです。増設バッテリー付きはまだ試してませんが。

白金カイロ、付属のポーチに入れないとヤケドするレベルに熱くなります

GoPro増設バッテリー&専用フレームは見た目ほど重くない。ネックマウントでも大丈夫そう。フレームはベゼルが高くてタッチパネル操作がやりにくい。LEDで残量見える。排熱が不安。 amzn.to/2O00QP0

ちなみに、伸ばすことはできません。底部にカメラネジ穴有り。

GoPro用バッテリー内蔵自撮り棒、shortyとのサイズ比較こんな感じです。短いUSB-Cケーブル、GoProカメラネジアダプタ、スマホホルダー付属。ちょっとデカイかな。18650バッテリーが一本入るサイズでいい。 amzn.to/2zMjkKf

@kaba 我ながらナイスアイデアだと思ってますw

@ryoco そうですよねー、初めだけ自動で慣れたら手動になりそうな気はするんですよね。

タイムセールだから買ったホットクック、到着前にやっぱりwifiモデルがいいと言う話になり返品することにしたけど、wifi必要無しみたいな話どっかで聞いた気がする。使ってる方どうですか?

コミケのある月はやさしい雨松崎がアシスタント

そういやアルピーの先輩有吉君もテレ東でゲーム番組始めるってサンドリで言ってたっけ tv-tokyo.co.jp/information/201

夜景の滲みはkabaさんがHERO6のとき実験してたシャッタースピードを速く固定するテクで軽減できないかしら。暗くなるけど。 youtu.be/E8Jxg2RhdlU

@Hikc それならHERO6でも同じでした。4:3は4000*3000なんで16:9の4Kよりデカイんですよね。

新FireStickの左上のボタンはテレビの電源ボタンかな?ボタン説明の画像に電源ボタンのこと書いてない。

@Hikc 録画設定を「圧縮」にするとすべての解像度でHEVCになりますよ。「互換」でもHEVCになるなら7で変わったのかもしれないですね。

前にもtootしてるけど、GoProの風切音対策にリストバンドがサイズ的に丁度いいです。持ち替えのカサカサ音も軽減されるし、ネックマウントしたときにいい感じに抵抗になってプラプラしにくくなる。フレームの足が通るように穴開けてます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。