ワクチン接種の副作用については執拗に不安を煽る報道がなされたとの印象を持っています
防げるものなので是非とも接種をしてほしい
防げるもので子宮全摘になって欲しくないです
ーーーーーーーー
日本産婦人科学会から改めてHPVワクチンに関する声明が出たようです。
積極的接種勧奨が差し控えられたまま、徒に若年者の多くが子宮頸がんにより命を落としていることに対し、危機感が示されています。
各自治体が保護者への広報活動をすることを強く望むとのことです。
https://twitter.com/mph_for_doctors/status/1192656366382583810?s=09
@isaonakamoto ありがとうございます!やはり24fpsがあの素敵な雰囲気のポイントなんですかね?自分も動画挑戦してみます。ありがとうございました!
@isaonakamoto 写りも別格、お値段も別格なので参っちゃいます…ピーターさんは、fpsはいくつで撮っておられますか?
インフルエンザ関係で御迷惑をおかけして申し訳ありません。
神戸大学感染症科の岩田健太郎先生の記事です。感染症のスペシャリストの意見を一度お読みいただければ嬉しいです!
心配ですねえ
5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126809.html
2016年のMacbook Proが不具合(勝手に画面がスリープしてしまう)が出てきたため、2019 MBPに乗り換えました。以下感想です。
1)バタフライキーボードのタッチは、ストロークが浅いのは相変わらずですが第1世代→第4世代(?)になって、随分しっとりした感触になって好印象です。
2)USB-Cのポートの抜き差しがかなり剛性感高まってます。2016だとなんの抵抗もなくスルッて感じで着脱だったので、2019の方が好印象。
3)なんでUSキーボードじゃなくて日本語JISが来たのか←自分の誤発注
4)USキーボードのときは、スペースキー両横のcommandキーに「英かな」ってアプリでアサインして「かな」と「英数」を切り替えていたのですが、まあ楽になりました←自分の誤発注
5)commandキーを使ったショートカットを使おうとしたとき、間違ってJISキーボードの「英数」と「かな」キーを押してしまうことがあります。ex.「command+V」を押そうとして「英数+V」を押してしまう←自分の誤発注
以上まとめると、「皆さん、とにかく誤発注にはご用心ですぞ!」でござる。
静止画を主に撮っておりますが、動画に興味があり、グルドンにたどり着きました。 現在はR3、Q3、M11、M11 MONOCHROMと迷走中です。 毎度、遅ればせております