新しいものから表示

昨日、松屋で
事前に注文内容を「松券セレクト」で決めたQRコードの画像とApple PayのSuica使って注文したら、
券売機の前に居た時間は30秒ほどでした。
マジ便利っすねw

モバイル版のLightroom CCに追加された「自動」もSensei なの…?

諦めないで! 必ず出来る!

というわけで、
「Alexa、ラジコでFM802を再生」でうまく選局できなくても、必ずFM802を再生させる方法がやっと分かりました。
仮に、放送大学が流れても、
「Alexa、つぎ!」を繰り返していけば、いつかFM802にたどり着けます!

おはようございます(^^)
もしかして、今日はWindowsの月例アップデートの日…か?

この記事の中で、
J-WAVEを目覚ましに設定
とあるんですが、Google Homeでどうやるんですか?

世界よこれが初心者だ! 妻にGoogle HomeとHueでスマートホームを構築してもらう
av.watch.impress.co.jp/docs/se

tomm_u(トム) さんがブースト

ガレバン本、hontoの電子版が12/21まで778円になってます。ほぼ半額セール!

@tomm_uさんに情報いただきました。ありがとうございます!

【期間限定価格】GarageBandではじめる楽器演奏・曲作り超入門 iPhone/iPad対応 honto.jp/ebook/pd_28724207.htm

電子書籍サイト「honto」で松尾さんのGarageband本が安売りされてました…

おはようございます(^^)
いっこうにAmazon EchoでFM802を再生できず、本日も放送大学です…
誰かコツ教えてください。

tomm_u(トム) さんがブースト

ガルパン最終章の1話見てきた。いつものガルパンで、いつものような話なのに、やっぱり面白いし、ちゃんとクオリティも上がっている。
1時間でどうすんだろうと思ったけど、見せ場もあるし、みんな大好き行進もあり。
ということで、ガルパンは大画面と大音響に限るので、みんなホント行った方がいいぞ。
youtube.com/watch?v=0DobU1qH44

tomm_u(トム) さんがブースト

シン・ゴジラ UHD同梱版Blu-rayをポチるかどうかで、う~ん、う~ん

なるほど、Google Home自身にChromecast Audioの機能があるので、Cast対応のアプリからWi-Fi接続で音楽を飛ばす事が出来るわけですね。

appllio.com/google-home-perfec

Macお宝鑑定団Blog
Googleのスマートスピーカー「Google Home mini」を試す
macotakara.jp/blog/accessories

に書かれている、

なお、Wi-Fiスピーカーとして使用する場合、iPhone/iPadでは利用出来ず、Android端末が必要になります。

とは、どういう意味でしょうか?
「Wi-Fiスピーカー」っていうのがイマイチ、ピンと来ないのですが。

今朝のAmazon Echoは、何度FM802といっても放送大学しか再生しません…
もう、やだ。Radikoスキルめ…

DESTINY 鎌倉ものがたり
は、カホコの好きな方なら安心して観ていられる映画だと思います。
僕は良かったです。

ガルパンは1時間と短いので、
DESTINY 鎌倉ものがたり、も観てくる予定です。

今日はガルパン、最終章を劇場に観に行ってきまーす。

tomm_u(トム) さんがブースト

皆さんおはようございます。私は何故かネットカフェの無料モーニングを食べています。さです。

prime会員の方が多く第2のメイドインアビス現象を起こしうる(もう起こってるかも?)作品なので詳細は言わないで行こうと思いますが、ガルパン最終章 やっぱスゴイっす。見られる方は事前にガルパンラジオの最新回(音泉というラジオアプリで聞けます)を聞いてから見るのをオススメします。

内容には触れない代わりその時の雰囲気を言いたいのですが、382人入るその館1番の劇場(?)に多分20席空いてるか空いてないかぐらいに人が敷きつめられると、上映30分ぐらいで呼吸が苦しくなるんだな身を以て学べました。(それ雰囲気か?)

宮城だと私の行った1館しかなく通常盤だったのですが全国に5館こだわりの音響で観れる館があるので行けるのであれば、その館に行く事を強くオススメします。

各配信サイトに「宇多田ヒカル」が来たので、ようやくこれで、
Alexa、宇多田ヒカルかけて、と言ってもオルゴール曲じゃなくなるかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。