愛媛県出身、大阪在住です。
ちなみに、「Suica」「auじぶん銀行」アプリは、FaceID→パスコード入力 にはなりませんでした。(なのでアプリ側の対応が必要だと思われます)
iOS 13.5のマスク対応の意味がようやく理解出来ました。「d払い」「PayPay」アプリ等の起動時にFaceIDでの認証を設定していた際にマスク着用が検出されると「パスコード入力」を表示してくれるようになったんですね。
Windows Terminal 1.0正式版がMicrosoft Storeから入手できるようになっていますね。
「悪くない」は、褒め言葉(美食探偵)。おはようございます。
アップルのサイトで「Mac」のコーナー、「Mac mini」にNewマークが付いているのは、何でなんでしょう?なにか新しいんでしたっけ?
それに比べれば、ベテランのおっちゃんらと真夏にガードレール敷設したりするバイトの方が、何倍も楽しかったな。
若い頃のアルバイトといえば、 もっと見る
お菓子工場で、お菓子の箱に入っている白い仕切り?(12個入りとか)の周りにあるバリをカッターで切るだけの簡単なお仕事。自分の持ち場からは一歩も動けず、周りの誰とも一言も話さず…。3日でばっくれましたw
Centrisって、いま聞くと全然Macらしくない感じしちゃう。
この中身をもう一度見れないものだろうか?漢字Talk7の頃にPassport Producerで作った写真集。Run Time Playerの実行形式で保存されているはず。大学の学際にCentris650を持ち込んで展示した作品。散財小説を観て思い出した。
俺なんて松尾さんの言う事聞いて、興味ない分野でも、興味を持って、ちゃんと散財してるのに、松尾さんはほんとひどいよなぁ。。。
餅月あんこ先生って「つぶあん」だったのか。(テストに出ますw)
山田祥平さんの記事記事の中で、「タッチタイプは正確に高速に入力することをめざすテクニックではない。キーボードと画面の視線の往復を回避するテクニックだ。」とあって、改めて言われるとナルホドと思い直しました。
電子の紙の錯覚https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1252723.html
アベノマスク、届きましたw(大阪)
駅近よりNTT近を選んだ頃も、ありましたw
NTTまで直線距離で800mでしたw
Team: MAC_OTAKARA現在は、587位です。
「Fire HD 8 Plus」の画面で2000円オフのクーポンが表示されていたのは、以前に買った事があるからかしら…
また、Fire HDを予約ポチってしまった。今度は「Fire HD 8 Plus」
うちの会社のセキュリティ、朝6時より前に解除するとエラーが出るんですけど、ドリキンさんの連続散財小説がアップされた通知が来るので、あっ、6時だ!ってウォッチ見なくても分かって便利です、あざす。
今日はチキンタツタのセット買って帰ろう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。