新しいものから表示

どこかの国は余裕がなく、失敗したら予算がというのがあるんですよ。。悲しくも。。

今の日本に必要なのは、失敗が次につながるというポジティブな想い!

スターシップ見ていてそう思う!

Okita-side 坂本龍一談義 本当に面白かったです。

思想が絡む分、普段とは違った雰囲気が最高でした。

noriさんは音楽ライター並みの詳しさで凄い。jun_yaさんの熱さ、santoさんのOkitaさんへの圧wも笑いながら聴かせてもらいました。

恐縮ながら、捕獲させていただきました汗
ありがとうございます。

mstdn.guru/@masakiishitani/110

音楽が思想としてぶつかるって、これからの時代あるのだろうか?

それって健全だし、だからこそ 唯一無二の音楽って出来るのかな。

坂本龍一が武満に様々な思いを持っていたのは知らなかった。

坂本龍一、武満徹との50年を振り返る――「武満徹の電子音楽」の著者・川崎弘二が訊いた過去と現在 | インタビュー - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/203

フリーで自分の声 学習に使っていいですよ~みたいな活動している声優さんとかいないかな

坂本龍一 回聞けてないのであれですが、以前 坂本さんが書いた合唱曲を歌ったことがあります。面白いハーモニーでした。

「第7回世界合唱シンポジウム」のテーマ曲として委嘱された曲です。

※昔居た、合唱団の音源で失礼..

坂本龍一《CANTUS OMNIBUS UNUS》/松原混声合唱団 youtu.be/vl0vdr08BWM

この動画、本当に好き

コジマ電気で「東風」を集団弾き逃げ youtu.be/nuMqgE7W5Uw

安易にレア酒ばかり出してくるお店より、ペアリングとかを考えられるお店が至高。

この系のランキングは、「日本酒を知らない人が、知ってる銘柄をこたえる」ランキングになるから、有名酒だけがTOPになる。

nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Ankerの冷蔵庫。
たまに行く日本酒のお店の店長が買うと言っていた。

-20度はマジで魅力。長期熟成に適しているw

公衆Wifiでの利用を想定しているので、速度低下はそこまで気にならないといいな

一括払いしなくても、250円から使えて 100GBのストレージって、他社殺しにきてません...?

VPNどうしようかな~
一括で払わないと安くならないし... と思ったら、Google One VPN が出てきて最高すぎる

尾崎豊の息子、尾崎裕哉さん 結構上手い。

ガッツリ マイクから離れても響く 布施明の声よ。

俺も大きい舞台でマイウェイ歌いたい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。