新しいものから表示

鷺巣さんの曲 たくさん流れるんやろなあ

Togassy さんがブースト

『今日は一日「庵野秀明の世界」三昧』NHK FMにて生放送決定!
✅2月11日(火・祝)12:15~18:50

の作品の「音・音楽」に焦点を当てた特集番組です。
※本人の出演はございません※

“今日は一日「庵野秀明の世界」三昧” nhk.jp/p/rs/PWNMWZMN19/

グリッドマン、ダイナゼノンと音楽は鷺巣詩郎さん。良いBGMだなあ~。

そして、コーラスを多用してくれるのも嬉しい。

グリッドマンを一気に見て面白かったから、
ダイナゼノンも見始めた。

OPのAメロ 10秒間 の主人公サイドの紹介の演出が刺さって、ヘビロテしている。これだけでご飯食べれる。

youtu.be/j6N2DV3lclY?si=EahaX6

(今更シリーズ)
グリッドマン見る。

農家にとっては米は安すぎるが、消費者にとっては安いのが当たり前なのが辛いところ。

シンエヴァレベルに、関わるスタッフの多さに驚いた

「目一杯の祝福を君に」というワードに出会ったあと、
「100万光年の優しさが注がれる限り」というワードを思い出して、音楽から生まれる言葉って良いなあと思った。

ネトフリ入ったから、ゴジラSP見れるなぁと思い、
テレビ放映以来見る。

てか、続編をさぁ。。

連休で一気見した、水星の魔女 面白かった。

ガンダム知らなくても楽しめる作品だけど、
ガンダムシリーズ要素もしっかりあるのは新旧ファンが納得できるわね。

何より2クールが丁度良すぎる。

後、市ノ瀬加那さんとか、Lynnさんの様な若手声優が上手いなあ。

今更ながら、水星の魔女 見始めた

町田市って、横に広いんだなと再認識した

新政酒造さんの、渋谷PARCO ポップストア がやってまして、新年のお酒を買う権利が当たったので行ってきました。

本当にブランディングに成功した酒蔵ですよ。

早速転売出てますもん

アニメ文化にしたって、今は多様化したし、趣味が合う人たちで集団になれるようになったのは大きいなあと感じます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。