新しいものから表示

主催の日本酒会でしたが、友人とお店のオーナーから希少なお酒を頂けて嬉しかったです😭

今年も新しい取り組みをされている酒蔵さんが多く参加される日本酒イベント「若手の夜明け」が大手町で開催中です。
(昨年、バルさんのVlogでも取り上げられました)

水曜日から開催中で、明日まで。

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

新しい一年の最初に聞く曲。

Sweet William - See, Saw (feat. GAGLE) youtu.be/biYeWppfFGk?si=AZnpGq @YouTubeより

今日はとりあえずだそうで!
(正式なお祝いは後日?)

ありがたや。

またひとつ、歳を重ねました。

多くの方の交流や、励ましなしには生きていけないと
感謝する日々。

また来年もこの日を迎えられる様に、健康に気をつけて頑張りたいと決意する今日でした。

9/11のときは当時小学生。

父がつけていたラジオで、飛行機がビルに突っ込む事故があったという速報を聞いただけことだけは覚えている。

My au くんさぁ。支払い方法の変更で、クレジットカード番号入力させておきながら、次へ押下したら「メンテナンス中です」って、ちょっと終わってないですね。。

日本酒冷蔵庫が氷温状態になっているか確認するため、
Switch botの温湿度計を購入。

miniとの連携もでき、-5度以下になってて安心。

日本酒セラー購入!好きになって7年目です!

行きなりぶつけてフロント凹ませましたが、まあ問題ないという事でw

熟成などを楽しみたいですねー!

公衆wifiを使うことへの不安が、自分も含めて強すぎるのかなあ

qiita.com/ngkwtys/items/3756ed

公衆wifiについて、過度に不安になってるのかなあ。自分含め。

qiita.com/ngkwtys/items/3756ed

母だって、いつまで元気かわからないわけで、映像で母の言葉を残してもらえるのはありがたいと、常日頃思う。

NHKなら、ずっとデータ残るだろうし。

さて、この後放映。自分は映らないけど(当たり前)、どんな内容になるかは緊張するよねw

明日、実家の枝豆農園がNHKに出させていただきます。
(11:30より)

よろしければご覧ください!

nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/ep

実家農園がNHKの番組で取り上げていただけるそうで。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。