新しいものから表示

DJ Yanatake 出てくるのも熱かった。
——
SABUKARU ONLINE 制作の "Nujabes" ドキュメントにインタビューで参加させていただきました。

youtu.be/1fibC7Ybt4I

自分的には "Nujabes" と交流があったというよりは "セバくん" として知り合いで。同じ時代にレコード店のバイヤーだったので、毎日のように渋谷宇田川町で顔を合わせるような感じ。レコード店のライバルみたいな存在でしたね。同い年だし。だから彼の音楽というよりは、彼のバックグラウンドを語る上で必要だ、ということで当時の話をする役として引き受けました。

ドキュメントに出てるくる橋本さんやVerbalたちの貴重な話も聞けるし、俺も知らなかった当時の話がたくさんあったので楽しかったです。是非チェックしてください!

x.com/yanatake/status/17628262

適当に入ったラーメン屋で、久々に当たり引いた。

普段、スープを全部飲むことはないけど飲んじゃった。

新丸子/らーめん房 とりとん

2013年にDeckさんのDJ Play聴けたなあ。唯一だった。

終わったあと、一緒に写真撮ってもらいました。地元の誇りですわ。

Nujabesは生前、音楽配信の時代がどんどん来ると察知していた。

そして、彼の死後にSpotifyとかで一気に聞かれたのはすごいなあと。

亡きDeckstreamのインタビューもあるのが泣ける。

Nujabesドキュメントが公開!
90年代の渋谷レコードカルチャーの話から。豪華なメンバーの取材が凄い。

youtube.com/watch?v=1fibC7Ybt4

Togassy さんがブースト

なんとなく、松尾さんを思い出してしまった。

“《大ヒット『ガンダムSEED FREEDOM』》亡き妻が遺したプロットから物語を作り上げた福田監督が“痛感”したこと「両澤だったらどう書くかな、といつも考えながら」 | 文春オンライン” bunshun.jp/articles/-/69192

行きも帰りもドリンクサービスなし。飴もらった。

ということで飛行機だが、ちょっと揺れるわね。

帰京します。庄内空港の有料ラウンジ。
1000円で生ビール・地酒が飲み放題でバグってます。

来た際はぜひw

渡部さん、存じ上げてませんでしたが米沢の方だったとは。

Togassy さんがブースト

もう着陸体制。
羽田→庄内は本当に短い。空路ならw

(新幹線や特急だと5時間はかかります)

実家の山形・鶴岡に帰省するために朝一羽田。

連休初日なので結構な混み具合。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。