SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
キリル・ペトレンコはロシア出身だけど、ウクライナ侵攻を批判。親がウクライナ人なのは知らなかった。
ベルリンフィルとペトレンコ ブラボーでした。
ナニコレ珍百景でよく流れる音楽も「展覧会の絵」かw
ベルリンフィルは一度生で聞いてみたいなあ。
まだ日本ではブラボーなんかの歓声は自粛気味だけど、海外のこの雰囲気見ると羨ましいよ。
NHKでベルリンフィルの野外コンサートやっとる。外でクラシック聴くのもいいだろうなと。
昔、河口湖のステラシアターで合唱参加したのも楽しかった。
良い記事。すごい納得した。
ゲーム業界もWeb3を見限る 富者と貧者の分断がゲームの楽しみを壊すhttps://www.axion.zone/nft-6/
たまに飲むマルエフが美味しい
アウトドアスパイスといえるのかですが、「マキシマム」はよく聞きますね
弓月ひろみさんとiPhoneケース対談 あると思います
ノートパソコンの上にセンサーみたいなのをおいて、動かしたら通知が来るみたいなハードありましたよね
NO SIGNALシャツにしても、最近買うことが多い酒蔵シャツにしても、通常のシャツ以外を買うことが多いw
NO SIGNALシャツは外に行っても違和感なさそう。酒蔵シャツは日本酒ファンと繋がれそうw
Sony Bank WALLETって、Apple Payに対応する気が本当にないんだなって。
住信SBIとか普通に使えるから、技術的に出来ないわけないんと思うんだけどなあ。
豆の毛が凄い。
月山方面の雲の迫力
ゼンジさんもスーパープログラマなんだなあと
No signalシャツ購入完了!
どオタクな感じのBS好き
長崎のお盆花火 感動しちゃったなあ。。
お葬式もお盆も、亡くなった人の追悼もそうだけど、残された人たちの心の整理と新しいスタートなんだろうなと。
ドキュメント72の歴代ベスト10をやっている。
長崎のお盆は花火をどんどんやるらしい。
VHSのダビング作業がもう終わったらしく、工場から出荷されたらしい。
元のテープの状態が良かったのかな。
ジブリMAD流行ったなあ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。