SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
ミルメークは粉のイメージしかないw
牛乳やデザートが余ったら 真っ先に手を挙げる 小学校時代の私
瓶で呑む牛乳すきだった
万引き犯を怪我させたら訴訟ってよくわからんなあ。銃で自己防衛する国なのに。
ゼンジさんの右腕が、ロックバスターならぬ、アストンバスターに
ゼンジさん 試合終わった
あ、今年のSXSW始まってるのか。
老人会ではなく、インターネット先人会にしましょw
W-ZERO3 未成年の頃憧れました
OSやシェルの話をしているお二人が生き生きされている
??「ハッキングだ!!!」って無知な人に叩かれる時代。。
計算機センター 初めて聴いた単語
演者が2人いて、音声をLRで分けて録音し、そのまま出す必要って有るんかな。普通にモノでいい気が
DELLのディスプレイ迷う
ピチカートファイブ聴きながら、シティポップ的な音は田舎から生まれたりしたのかな、よくわからんことを考えてきた。
福島 浪江 「磐城壽 もやい離せ!」 を頂いています。
被災し、山形 長井で酒造りをしてきた 鈴木酒造店さんが福島に新蔵を立ち上げからのお酒。
浪江のお酒という事で、復興への祈りと共に。
コバケン ライブ配信
豊島区×小林研一郎『ウクライナ応援コンサート』 https://youtu.be/H5xzg7Nqb2k
東日本大震災で被災された全ての皆様が癒やされること、復興があることを祈ります。
震災から1年後、鎌倉の建長寺で宗教を超えた祈願祭があり、当時所属した合唱団で歌ったことがあります。歌を通して、復興の思いを参加者の皆様と共有できたことを思い出しました。
偶然開発ツールが出てますね!(すっとぼけ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。