新しいものから表示

一般ピーポーがスマートフォンなどで簡単にセンシングして、プールしていければ精度上がりそう

GISをもっと活用する文化が出てくればいいな。

ゴジラに破壊されると、業績が良くなる なんて都市伝説があったようなw

BIMの学習が大変だって言ってたなあ。
若手技術者はあれだけど、ベテランで設計やってる人は大変かも。

ああ~ 前職の同僚がBIMの話ししてたな。。

Nezumiさんの「○○と」で始まる動画タイトルは、「○○が」と読みかえるのがデフォルトですね🤣

完全防水のタウンユースリュック買いに行ってこよう(何かおすすめありましたら教えて下さいm(_ _)m)

ゴシップ誌って悪だよなあ

庵野秀明『シンウルトラマン』“現場出禁”に!再撮要求に裏方悲鳴(女性自身)

news.yahoo.co.jp/articles/be13

Togassy さんがブースト

フジテレビのF1中継、オープニングとエンディングのテーマ曲がTRUTHだ

賛否両論あるVS スペゴジだけど、私も大好きな作品。

柄本明さん、橋爪淳さんの演技好きだったなあ。

シンゴジに柄本さん出てきた時も嬉しかった。

MOGERAの満身創痍で最後まで戦うところも良かった。服部隆之の音楽も最高。

ハードボイルドな漢共のドラマ【ゴジラVSスペースゴジラ】【平成ゴジラシリーズ】【感想・考察】【ルパン三世】 youtu.be/o4RGEHASsyU

妻が横浜駅で売ってた ショートケーキ大福 を買ってきた

奥さん同士は仲いいって言ってましたねw(なお、ジブさんは離婚した模様

あと、子供の頃にはじめて聴いたHIPHOPかな。。(兄が大学生だったとき、スカイライン GTS?に乗っていて、爆音で鳴らしていたので否が応でも覚えた記憶w)

Grateful Days を聴くために、わざわざ Viva La Revolution を中古で買いましたw

鈴木P曰く、庵野さんはそこまでゴジラに思い入れがなかったらしい。だからこそ、斬新な感じで出来たし、スケジュールもしっかり出来たんじゃないけど。

ウルトラマンは、思い入れ強いだろうから、納得しなければ世に出さなそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。