SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
式の前の0次会!
ワイン 日本酒。
普段は至って普通なんですよ😄
https://mstdn.guru/@keizou/109132648040318128
地元の銘酒 くどき上手。
昨年もでしたが、今年も色々と物申したいラベルが出ましたw
酒を買いにトレッサに来た
BSFM聴きながら、関内二郎行って そこから横浜駅まで散歩タイムでした
ぽんしゅビルヂングさんへ。
会社の10周年記念パーティーで船に乗ってます
電車乗ってたら うん??
妻からの誕生日プレゼントは、無印のコイルマットレス。
これで睡眠の質が改善されると嬉しい😀
楯野川 純米大吟醸酒 と 鳥海山の牧場のヨーグルトで作った ヨー子 は最高に美味い!
ぐびぐび飲んでしまう。。
明日からもがんばりましょー!乾杯!
プロントにいたところ、17時から雰囲気が変わり 酒場になりましたw キッサカバというらしいですね。
日本酒の日
乾杯!
自分の酒人生を変えたお酒「花巴(美吉野酒造)」の杜氏さんとお話しできた!!!!
自分の中ではジョブズとか、ジョナサンアイブにお会いする感じでしたw
感謝の思いを伝えさせて頂きました!
花巴最高!
楽器正宗。
恵比寿エリアからスタート
武勇さん
今日は「日本酒の日」です。
日本酒醸造の始まりを意味すること、十二支の10番目に当たる10月は「酉」の月、象形文字で酒を意味していることから制定されました。
日本酒ゴーアラウンドも開催され、飲食店さんと酒蔵さんのコラボで歩きながら唎酒できますよ!
私は12時から恵比寿で動き始めます。
全国各地で開催されるようなのでぜひ!
今月からJQuakeの有料会員というのか、即時配信サービス(Project DM-D.S.S)に登録。
直接NIEDのデータが使えなくなるらしく、上記のサービス経由でコンマのデータが欲しかったら...という話らしい。
千葉在住の日本酒師匠から頂いた サーモン塩辛 (北海の華)が今年一美味しいおつまみ認定させていただきましたw(加工品部門)
塩辛って、あまり好きじゃなかったんですがこれは美味すぎる。丁度よい塩味とサーモンの脂の組み合わせ。酒に合いすぎます。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。