新しいものから表示

アキネーターチャレンジ 成功しましたよ!!

Youtubeで、サムネイルの縮小版が出ていたけど 見た瞬間これがよぎった

一点がっかりポイント。

返礼品なのだから、ラベルの取り扱いは注意してほしかった。

高木酒造から買った 返礼品の会社さんが配送したんだろうけど。。

ラベルも含めてブランド。

届いたぞ! 十四代 で 有名な高木酒造 の地元ブランド 「朝日鷹」

王道の 十四代 本丸 よりファンも多いほど。

以前飲みましたが、アル添は… と言う人にこそ飲んでほしい美味しさ!

山形県村山市のふるさと納税の返礼品です。

凄い!Google TOPアイコンが伊福部昭になっている

土田 Tsuchida 99
(土田酒造 群馬)

クッソうまいんだが。。

デザートワインかな?ってくらいの甘さ(最近飲んだ白ワイン比較

でも後味ベタっとしなくて、めちゃキレる感じ。

麹米99%という 挑戦的なお酒です!

スタバトゥートを見たので、私も近場のスタバへ()

今日は「吾有事 fresh&juicy 純米吟醸
無濾過生原酒 白ラベル(奥羽自慢株式会社)」を飲んでいます。

地元鶴岡の酒蔵ですが、2011年廃業の危機から復活(楯の川酒造のサポートによる

ヨーグルト系の香りですが、飲むとパインのような甘さもあったり。

一応フラグシップだけど、ケチってそれに見合うレンズはつけてません。。

α7用のフルサイズ対応レンズ買おうかな。安く。

さっきよりは鮮明に。それでも雲の影響を受けてますね。

部分食終了前です。

今日は 光栄菊 白月 無濾過生原酒 を飲む
(光栄菊酒造/佐賀県)

ヨーグルトの香りを感じながら、青リンゴの香りも取れるだろうか。

飲み口は軽く、柔らかい甘さが口に広がり、優しい苦味で切れる感じ。

母から田植え後の写真が送られてきました。

水面に反射する空と山は綺麗だなと。

早く実家に行きたいですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。