SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
花巴、いづみ橋、岩の井。
特にいづみ橋の夏酒は、ほのかな酸味とキレが素晴らしかったです。
テイスティング。
「黒松仙醸 どぶといちご」
いちご どぶろくが最高に美味しかったので、おススメです。
香料や添加物は使っていません。
昨年オープンした 未来酒店の二子玉川店へ。
日本酒もそうだけど、ビールの品揃えがいい。
宇宙エールも沢山あった。
蔦屋家電来ましたー!
上野毛二郎 初来店。先日の目黒の様に初心者向けかな。
ニンニクアブラ。
醤油が結構強いけど、盛りはそこまでではなくてバランスいい。
実家から孟宗(たけのこ)が届いた。汁かご飯にしよう。
妻が保土ヶ谷の職場近くで遭遇
近所のスシローでランチして、いつも頼むコーン軍艦頼んだら 大変な事になっていた
povo1.0 1MB制限中。SNSや音楽聴いたり、YouTubeを低解像度で見たりぐらいならこれでいけちゃう。
昼ごはん。やっぱり関内二郎が至高。
帰宅したら妻による保証書類の棚卸しが行われていた
とりあえず、レジストリ書き換えて タスクバーを上にしたw
4杯目は神奈川の 残草蓬莱 Queeen 純米吟醸槽場直詰生原酒。
低アルは優しい。ベリーの様な酸味を伴う甘味が良き。。
3杯目は おだやか 夏の純米吟醸
大人のラムネ感。
2杯目はぜひ日本酒嫌いに飲んでほしい スイートで甘さが最高なくどき上手 Jr.のヒ蜜
カレー作りながら乾杯!
見終わりましたー
三重の銘酒 而今の蔵元が醸す、別ブランドのお酒が手に入りました。
高砂 松喰鶴 純米大吟醸
以前イベントで上撰飲んでみて、美味しかったので探していたら偶然。
楽しみたいなあ(出来れば複数人のイベントでシェアしてみたい)
まだまだ先は長い。
開発PC貰ったけど、アカウントが無くて何も出来ないから適当に外出て行って とのことだったので、初品川二郎。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。