SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
妻が保土ヶ谷の職場近くで遭遇
近所のスシローでランチして、いつも頼むコーン軍艦頼んだら 大変な事になっていた
povo1.0 1MB制限中。SNSや音楽聴いたり、YouTubeを低解像度で見たりぐらいならこれでいけちゃう。
昼ごはん。やっぱり関内二郎が至高。
帰宅したら妻による保証書類の棚卸しが行われていた
とりあえず、レジストリ書き換えて タスクバーを上にしたw
4杯目は神奈川の 残草蓬莱 Queeen 純米吟醸槽場直詰生原酒。
低アルは優しい。ベリーの様な酸味を伴う甘味が良き。。
3杯目は おだやか 夏の純米吟醸
大人のラムネ感。
2杯目はぜひ日本酒嫌いに飲んでほしい スイートで甘さが最高なくどき上手 Jr.のヒ蜜
カレー作りながら乾杯!
見終わりましたー
三重の銘酒 而今の蔵元が醸す、別ブランドのお酒が手に入りました。
高砂 松喰鶴 純米大吟醸
以前イベントで上撰飲んでみて、美味しかったので探していたら偶然。
楽しみたいなあ(出来れば複数人のイベントでシェアしてみたい)
まだまだ先は長い。
開発PC貰ったけど、アカウントが無くて何も出来ないから適当に外出て行って とのことだったので、初品川二郎。
先日ポチってしまったSOTOのガスランタン Hinoto。
試しに点火してみたら、本当に使いやすくて丁度いい感じです。CB缶から充填できるところ、OD缶に直挿しで使えるのは便利っすねえ。
散財の最たるものを見た
マーラー千人聴きながら日本酒を飲む
かっこいい車展示してる。
将来的なワイナリー起業の為に長野に修行に行っていた友人がこちらに戻ってきたので、学生時代の仲良しメンで。二次会はコロナ後初のHUB。
それぞれの挑戦に刺激をもらう。学友は一生の仲間だなぁと。
散財してしまった。。
在庫不足、転売で手に入らなかった SOTO Hinotoをアルペン東京でまさかのゲット。
数週間前は抽選だったが、今回はまとまって入荷したそうで一人一品限定の購入でした。
迷ったけどずっと気になってたので汗
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。