SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
異常震域ですね
デザート
お疲れ様でした。
手前のコンクリートに、蛍光灯のゴースト。
これはきついっすわ。
帰りに買ってきた 純米酒
とんでもない色しているんですけど、以前テイスティングした際は「カラメル」を感じさせる甘さがありました
北海道フェアがあったら必ず買うようにしてます
ボイトレ終わって帰宅
今日の夕食は丼と「芋煮」です!!
mini ちっさ!!
アキヨドはpro mini は潤沢にありますね
初13pro写真!
祝 初体験5G!
いつもはヨドバシにお願いしているフィルム貼りも自分で
99点😭
1点はベゼルにチリが入ってしまったことだ。。
まあ良しとしますw
届いたー!
そして、これが11 Pro で撮影する最後の写真。
2年間感謝!
と思ったら、メール届いて 配達中!
孫さんがtwitterで「やりましょう!」をやってた時、裏方のエンジニアは大変だっただろうなあと。ここらへんとか。
メールは来てないけど、出荷済みだから明日にはくるかな?
成熟?諦めの間違いでは(闇)
今年一年ガッツリ使った SENNHEISER HD598 と聴き比べ。
Voyagerだとあまり違いがわからなかったけど、バイオリン曲だと明瞭な差が。
DT 880Eの方が、バイオリンの音が細いというかベタッとした感じがしない。 HD598は結構太い音になっている。 全体的な音の解像感は880Eの方がある気がする。
beyerdynamic DT 880E/32S 到着!!
訳あり品(外箱のダメージで、未使用だけど本体もどうなってるかはわからない)との説明だったが、全然ダメージないし、本体は間違いなく新品。
ラッキーな買い物!
てかケースまでついてくるのか。。
作業スペースの模様替え中
久々にミラーレスをWebカメラに
ドリキンさんが紹介されていた マジックアームで!これは便利!!
https://youtu.be/rqpA5wfE3i8
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。