SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
ルンバが掃除中に、片開きドアの個室に突入後、自らドアを閉めてしまい、充電器まで帰れず 力尽きる現象に名前をつけたい。
私も届きました。。
掃除してPS4とレコードプレーヤー撤去しないと。。
4年前には、もう4K動画上げてるのは凄い。
84ゴジラに投票。
Sonyストアのクーポン割引額だけでカメラ一台買えちゃう(震え)
コロナ関連のニュースをたくさん見るのがストレスです。
ということで、Chromeの拡張機能でYahooニュースの特定ワードのニュースを非表示するという機能を使っていますが、そうするとすっからかんになります()
トンテキ風 なんちゃらを作った
平等寺さんのコンデンサマイクでお経をライブ配信するところに現代味を感じて好き
日本酒ファンによるZOOM飲みをしながら、燗をつける私。
ジェーン・アッシャーの事を音楽日誌ではじめて知った。
と同時にふと、
セルジュ・ゲンズブールとジェーン・バーキン のことを思い出した
やったぜ
とりあえず、名前だけ取れた。招待くれる知ってる人もいないので、とりあえず待ちってことで。
寝ても寝ても疲れが取れないクソ睡眠がデータ化されてます
ソニーが新カメラで世間を賑わせているころ、OMデジタルソリューションズは過去の栄光に縋っていた。
昨年、E-M1 markii 買った人間としては、まじで頑張ってほしい。。
ipad proも持ってるけど、もう少し気軽にメモというか、考えをまとめる為に 電子メモ帳買った。
ダイソーでも出てるし、安く買える様になってありがたい。
今日の日本酒
静岡の 英君酒造
緑の英君 純米吟醸 無濾過生原酒
香りで「あっメロンだ!」って感じ。
口当たりもメロンの様な甘さ。でもキレも良い!
美味しい!
あれかな、記事のタイトルにわかりやすいように公開時間書いておいて、投稿する時に消し忘れたかな。
最近の散財。ZOOM H5。
昨年は名前奪われた感じのある ZOOM。
高音質で、映像撮る時の外部マイクとしても有能なので購入。
ただ、メインの目的は所属してるコーラスグループの練習をリモート配信する用。
オーディオインターフェース内蔵は地味に便利(前はU22Cとマイク持ち込んでた。。)
こっちでも日本酒ツイートしていくか。
福祝は相変わらずフルーティーな感じだけど、味は伸びてると思う。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。