先日、獺祭の旭酒造の桜井会長を含む 日本酒キーマンたちのシンポジウムに行ってきましたが興味深かった。

獺祭は純米大吟醸一本で、そこから削りを変えたりしているので面白みがないと言われがちだが、一本だからこそ造りの試行錯誤が出来て、年々レベルが上がっているとのこと。

フォロー

「機械で作っている」と言われるが、そういうわけではない。麹も人間の手でやっているし。

日本酒の価値を上げたのは、間違いなく獺祭。純米大吟醸一本勝負も、クラフトサケも、低精米酒も多様性。

それが面白い。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。