新しいものから表示

体操に卓球にバスケとテレビの2画面モードでもたりないな今日は。

このMateViewのディスプレイってドリキンさんが欲しがっていたやつですよね。クーポンが発効されてる amazon.co.jp/dp/B09725VLNY

32ビットフロートで録音できるZoomのF2が気になっているのですが、一向に在庫が復活しませんね。そこでTentacle Track E は在庫ありそうなので人柱いってみようかなと迷っております。どなたかお使いのか方いらっしゃれば、毎回のセットアップの手間など使用感を教えていただけると嬉しいです。

長陽福娘 サケタクで届きました。美味しいです。

職場でa7cを購入できることになりました。動画用で、キットレンズ買うなら、こっち買っとけみたいなレンズあったりしますでしょうか?自撮りはしないので広角はそこまでいらないと思います。

Netatmoがメンテナンス中でCO2濃度がモニタできず、部屋の換気が充分が判断できなくなってしまった。換気忘れると2000ppmとかいっちゃうんですよね。

若い頃に日本酒のイメージ変わったのは、友人からお土産でもらった〆張鶴からですかね。あとはエヴァの影響だったか獺祭。

ゴジラvsコング 

観てきました。怪獣映画として楽しめました。ちょっと笑えるポイントもあったし。ただ一緒に行った映画館デビューの子どもは後半寝落ちしてしまいました。映画館は暗くて椅子にずっと座ってないといけないから無理もないですね。

15インチのRazer使いはじめたけど、Macのくせで右クリック誤爆が多くて困っています。タッチパッドの真ん中あたりを左クリックのつもりで押してと右クリックしてしまうという。とりあえず「右クリックするにはタッチパッドの右下を押します」を無効化してみます。

週末にAirPods Max オフあったのか…見逃してました。シクシク。

仕事で必要になって初めてWindowsノートを購入してみました。プライムデイでセールになってた Razer Blade 15 GTX 1660 Ti です。Oculus linkも使えるみたいだし。

ちらっとテレビ見たら、朝倉選手が三角絞めで落とされてました。うわあ。

PodTrakP4で録音してたつもりが何故か5分で終わっていました...なぜ。乾電池新しくしたばっかりなのに。

ゴジラS.P.は息子が見てたのが家族全員で楽しめる感じになってきました。謎解き要素がほどよい感じです。あと5歳児の画像の記憶はすごくて、このシーンは、オープニングのカットに含まれたとか言ってくるので、オタクの才能があるなあと。ゴジラ対メガロをアマプラでみたり。大変良いです。

石川門って酒米があるんですね。お酒自体は、残念ながら、ちょっぴり苦手な酸味があったんですけれど。ロックにしたり、いぶりがっことクリームチーズに合わせたりして、いただきます。

三体 

死神永生を読み終えました。お腹いっぱいで満足です。あっちの人々とかそっちの人々はどうなったのかなと思いを馳せました。いやしかし、あのプレゼントx2はどうなんですかね。

三体読み始めました。冒頭の前回までのアッサリとしたネタバレの必要十分感がすごいですね。ほとんど忘れていたので、もう一度1と2を読み直したら、またハラハラできたのにという残念感はあります。

Apple TV に YouTubeアプリ入れてみました。新しいリモコンでYouTubeのシークができるの素晴らしいですね。タッチの部分をなでるといける。起動も早いし、テレビに付属しているYouTubeとかNetflixはもういらないなあ。 mstdn.guru/@tktz/1062727438802

とりあえずテレビにApple TVをつないで、「小さな世界」見始めました。どこまでHDRがいけてるのかわかりませんが、4Kいいですね。iPhoneを本体に近づけてセットアップすればSSIDとかパスワード手打ちしなくていいのはすばらしいですね。
mstdn.guru/@tktz/1062727438802

ようやくApple TV 4K が届きました。とりあえず電源ケーブルとHDMIケーブルは、古いやつそのままで、本体だけ新しいのに交換して使ってみます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。