地味ながらとても便利なものを作ってしまったかもしれない。
グルドンアーカイブ検索 https://rbtnn.github.io/mstdn_guru-archives/
【MODUL.JP新着記事】[タニマチPR] ScanSnapとiPadで学ぶ人たちに見るデジタルとアナログと心強さと - https://modul.jp/202008289830/
Crearityの公式にBLTouchを32bitのマザーボードの機種へ付けるチュートリアル動画がアップされてる。Ender-3 V2もこんな感じなのかな。 #3Dプリンター https://youtu.be/HhrKBajQ5LA
「GENERAL MAGIC」だけど shi3zさんが「iPhone誕生の秘密を描いたドキュメンタリー映画」って紹介されてた。iPhoneユーザーとしては見ざるを得ないな。字幕版のオンライン上映会があるそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f10356c4b7e9572d5bec40a2561d29026db7f2d0 https://wirelesswire.jp/2019/05/70830/ https://mstdn.guru/@tktz/104761765355810722
Fusion360は写真を取り込んで下絵にする機能があるんですね。リモコンの裏蓋とか曲線が多くて測るのが難しいプラスチック部品の修理に使えそう。 https://www.youtube.com/watch?v=2zyTM2nF9xs
先週の金曜日に参加した「ATEM Mini / Mini Pro」の無料セミナーのメモをまとめましたので共有させていただきます~。
講師はみんな大好き岡野さんです 😊
長文なので適当にご興味のあるところだけでも。
携帯電話のノイズが怪しい可能性が出てきたので、次回からはスマホを機内モードにして収録するようにしてみます。
https://mstdn.guru/@tktz/104724429506258626 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237753/SortID=17263787/
フィラメント送出機能付きドライボックスがほぼ完成しました。あとはチューブ待ち。湿度は10%台に保たれています。 https://mstdn.guru/@tktz/104679546734045989
PrusaSlicerのサポート材外すの硬いなーと思って調べたら簡単に外す設定あった。試したら本当に簡単に取れて感動している。Slic3rでも使えると思う。
https://forum.prusaprinters.org/forum/prusaslicer/prusaslicer-hard-to-remove-supports/
グルドンに影響された散財(Ender-3 V2, ATEM Mini Pro, AirPods Pro, Insta360 GO, Ear Duo, SBH82D, α6400, PIXELA50インチ, BlackMagic eGPU, DJI Copilot, V02-HD, Plural Eyes)
自転車通勤。DIY初心者。