新しいものから表示

BSFMの最速アーカイブを聞こうとおもったら,Noteの課金がクレカの期限切れで解除されていたことに気づいた.ポチッとな.

ダンボさんの記事というかAppleの互換性の記述どおりに,eGPU使えるといいなあ.まあ動いてもFCPXやDavinciで効くかどうか分からないけど.

Mac miniで10万円切ったモデルを買えたので満足です。動画編集にGPUが足りなかったりUSBのポート数が足りなかったら、メイン用途がハブになってしまってる黒魔術のeGPUを使おうと思います。

なるほど.Mac miniのメモリが交換できるならすぐに届く8GBを買っておこうかと思ったけど,16GBにCTOかなあ.

Mac mini 買いたい.けどメモリがユニファイドメモリってナンゾ.今みたいに頑張れば自力で交換できるでしょうか?

Mac mini の10Gb Ethernet への変更ができなくなってる.うーん.

保育園の発表会の父兄の撮影が今年から禁止になりました。我が子の保育園が使っている業者はDVDは画質はともかく音が壊滅的。か細い声と、がなる合唱と、マイクで増幅される先生のナレーションが混ざって非常に聞きにくいです。とりあえずナレーションだけでもラインで収録してほしい。あと別料金払うから動画の素材も売ってほしい。素材の共有はグルドンのWi-Fi-5でやってたみたいにやってみたいけど音頭をとるのがなあ…運動会ではa6000系とビデオカメラ 併用している夫婦とかいるから結構いいもの作れそう。

モスラを3Dプリンターで作りました。嘘です。捨てようしたラフトを5歳児にリサイクルされました。

アボカドは葉っぱが大きくなってきました。外に出すようになってから縦に伸びるのは止まったかんじです。そろそろ寒くなってくるけど家の中と外とどっちがいいんだろう。

MagSafeの在庫が秋葉原のBic Mac Collectionにありました。

TENETをIMAXレーザーでみたいが、鬼滅の刃は1日4回も上映しているのにTENETは17:55からの1回しか上映していませんでした...

@HenryWong わざわざ録音までありがとうございます!安倍吉俊さんのYouTubeの開封を見て気になってたので。クラファンが始まったOpenCommも気になって吐くほど悩んでいます。youtube.com/watch?v=DtPXRYfB1b

tktz さんがブースト

@tktz OpenMove 、音楽聞くには高音も低音も物足りませんが、オンライン会議には十分な音質だと思います。
マイクの音質は、まあ電話程度でしょうか。
iPadのボイスメモで録音した音声を置いておきます。
ご参考になれば。

drive.google.com/file/d/16-mOU

AfterShokzのOpen Moveが気になっています。AirPods Proをオンライン会議で長時間使ってると蒸れちゃうので。マイクの性能がそこそこだったらポチりたいな。量販店でもマイクは試せなかったので持ってる人のレビューが知りたい。

@suwan MacのPBは怖くてまだ試してません。PBを使うのはワクワクするので、やめられないです。

iOS端末のクイックスタートは、移行元のiOSがPBでバージョンが違うとうまくいかないのかな。iPad Airだとうまくいかなかった。iPhone12来る前にiPhone7のPBを戻しておかないとかな。

iPad Airを買ってしまった。iPhone12が届かずに店舗在庫ないかなあと昼に新宿のビックとヨドをぶらついてたら、ヨドにはiPad Airの在庫があったので。iPhone12 Pro 512GBなら店舗在庫まだありますね。

うちのアカウントも住所変わってました。2回目。

エンドレスな組み合わせを発見してしまった。麻辣ピーナッツと白酒。コスパが良過ぎてヤバい。

ビックロに寄ってみたがOculusの店頭在庫は256GBのみでひよって買えなかった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。