新しいものから表示

@rukao そうです。子どもの手ってしっとりしてますよね。引き戸のレールとか冷蔵庫の隙間のホコリをチェックしてくれます。

ハイハイできるようになった子どもが、綺麗好きな姑のように指先にホコリをつけてくる。すぐに掃除しないとホコリを食べてしまうので、より厳しい。

AG03がないので、TASCAMの US-42をポチってきた。
初心者むけオーディオインタフェースのまとめの中に含まれていないのが不安ではある。
dtmstation.com/archives/519710

ホットケーキミックスが近所から消えている。みんなオヤツにしてるのかな。

USBヘッドセットが買えないので、かっとなっている。Rode wireless go とHDMIキャプチャをポチろうとしている。

椅子を買い換えたい。ダイニングで仕事せざるを得ないのですが 1時間も座ってられない。アーロンチェアは見た目的な問題で買えないので、ダイニングチェア的なものでお勧めが知りたい。

iOS13.4.1 不安定だな。iPhone 7で今朝アップデートしてから勝手に3回くらい再起動している

Peak Design がコロナ対策で20-40%off セールやってるみたい MapCameraや銀一の値段は下がってないっぽいけど youtube.com/watch?v=yYXr3l-myc

連続散財小説を朝アップロード直後に見ると、まだカウンターが回っていないからか、広告なしで見れるということにきづいた。三文の徳。

紙おむつを洗濯機に入れてもうた。ティッシュよりはマシだけど、不織布みたいなのが綿花みたいになって服にくっつく...

4/6までもらえるApple Storeギフトカード目当てに駆け込みで、MBAをポチった。

WFH初日。Kandao Meeting は 8.4万か。Meeting OWLより安いですね。

tktz さんがブースト

(不謹慎だが)すごく面白い。
今まで読んだ中で最高の情報と分析で、とても腑に落ちた。

ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”
eetimes.jp/ee/articles/2003/25

iOS13.4でマウスを試し中。マウスのポインタが小さくなったのは大変便利。AssistiveTouchを使わなくてもマウスになるのも通常進化。右クリック(副ボタン)も普通に使える。ただ、3個以上のボタンに機能を割り当てようとすると結局AssistiveTouchをオンにせざるを得ない。

@stun グルカリのNASに興味あります。反応遅くて申し訳ないです。

Peak Design Everyday Backpack 20Lを15LのZIPか6LのSling に買い換えたい。コロナ対策の自転車通勤にモチベを上げるためという言い訳で。

学会のオンライン運用のメモ。懇親会までやっているのがすごい。 cril-shinshu-u.info/archives/1

AirPodsProのケースに peak design のアンカーをつけたら便利なんじゃないかと思った。ストラップホールのついた良い感じのケースを探そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。