iOS13.3のBeta3をiPhone7に入れてみたら、純正メールのもっさりが解消されていた。
https://mstdn.guru/@tktz/103116849990177162
フォナックのロジャーとか素晴らしい製品なのですが、APDだと補助金の適用が限られるという問題があるかと思います。AirPods Pro+ライブリスニングとか一般製品のアクセシビリティ機能が向上してほしい。自分は英語苦手なので、音声認識の字幕とかノイキャンとかアクセシビリティ機能のお世話になりまくっております。
https://www.phonak.com/jp/ja/補聴器/アクセサリー/ロジャー.html
@fully ライブリスニングは、アクセシビリティの一部なので、やっぱりニッチですよね。アクセシビリティ機能は、困りごとの解決にも役立つことがあるので、知っとくと便利だったりします。
@fully 簡易の補聴器としてAirPods Pro(だけじゃなくてイヤホン全般で使えます)を使うは、iPhoneのライブリスニングを使うと、iPhoneをマイクとして使えますよ。iPhone7で試したかぎりだと、結構ホワイトノイズのりますが。指向性のあるマイクをiPhoneにつけて運用すれば、うるさい飲み会で、特定の人の声だけ拾って、聞くとかできるかもしれません。
@motarl 音漏れの確認をしようと思ったんですが、片耳外すと音楽再生が止まってうまくいかず。手で包み込んで無理やり再生させるとノイキャンの副作用かモスキート音的な高音のノイズが鳴り出したりします。ただ、ノイキャンを使うと音量は2〜4割くらい絞れるので、音漏れはもんたいになりにくいとは思います。
他人に実際に聞いてもらうしかなさそうで、今時点では断念しました。
グルドンに影響された散財(Ender-3 V2, ATEM Mini Pro, AirPods Pro, Insta360 GO, Ear Duo, SBH82D, α6400, PIXELA50インチ, BlackMagic eGPU, DJI Copilot, V02-HD, Plural Eyes)
自転車通勤。DIY初心者。