新しいものから表示

VLOG 480見ました。大船来られていたんですね。毎日というか今も見た風景が。

現在の順位

1. E-M5 mkII + M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 Pro
2. E-M5 mkII + M.ZUIKO ED 14-150mm F4.0-5.6 II
3. E-M10 mkIII + ダブルズームキット
4. E-M10 mkII + ダブルズームキット

どうせ買うなら・・・と思っちゃうんですよね。まあ、α7IIIとか1Dxとかで悩むよりはかわいいもんですが。(^_^;)

木澤朋和 さんがブースト

帰りに横浜のヨドバシでOM-D見てきました。ボディの価格はE-M10とE-M5と逆転していますね。E-M10が82,500円でE-M5が75,040円。
E-M10のダブルズームキットが112,050円でE-M5の高倍率レンズキット(M.ZUIKO ED 14-150mm F4.0-5.6 II)が108,208円。価格は税込み。
なんかE-M5の方がお買い得な気がするけど。

今日のヒット
「E-M10 Mark IIとMark IIIの違いって、動画が4Kであること以外、なんかありますかね。」

ヨドバシ店員「画像処理エンジンが、装飾のモードが、云々」

CP+のオリンパス説明員「ほとんど変わらないっす」

今、iPhone 6のバッテリー交換をしてきました。パフォーマンスは劇的とはいわないけど上がりました。カメラを立ち上げるのに数秒かかっていたのが、すぐに立ち上がるようにりました。文字入力もレスポンスが良くなりました。バッテリー交換の効果ありですね。

最終決戦はOM-D E-M5 markII vs E-M10 Mark IIIという感じです。

で、結論から言うとOM-Dで行くと思います。

あのキヤノンの新しいフラッシュは凄い。まるで生きているみたいだ。

EOS KIss M見てきました。とにかく持ちやすくていい感じでした。(カメラや写真の専門的な解説は期待しないでください)

CP+ 2018
ポッドキャスターとしてプレス入場できました!今、プレスルームでSurface Pro出してドヤ顔でコーヒー飲んでいます!(^_^;)

明日プレス受付でポッドキャスターの名刺を渡してプレス入場してみる作戦を実行する!

番宣で大変恐縮ですが、現在配信中の電器屋WalkerにTACポッドキャストの大道さんとゲスト出演させていただきました。大道さんから4K放送などで利用されている電波のお話をいただきました。電波はなぜ飛ぶのか?左旋円偏波と右旋円偏波についての大変わかりやすいお話をいただきました。よろしかったら是非聞いてみてください。(私はうなづいているだけです(^_^;))

電器屋Walker 第99回「電波の時間」4K放送の補講
inst-web.com/denkiya_blog/2018

EOS Kiss Mなんかよさそうな。OM-Dをマジでポチる5秒前だったが、CP+待ちですね。

CP+は初日も会社を休んで行けることになりました。物欲全開で物色します。(多分OM-D E-M10買うだろうけど)

Rebuildfmを聞いていてYukaさんのblossomlinkと木澤のWoodStreamのノリが同じ感じと知ってちょっと感激した。若干中二です。(^_^;)

でも、最後にお台場のガンダムユニコーンを一枚だけ撮影できた。13年間使ってきたEOS Kiss Digital Nが最後の力を振り絞って撮影してくれたんだと思う。(;_;)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。