新しいものから表示

私も突発性難聴で苦労しました。

小松左京さんのくだりはさすがに(^_^;)

逆にGo Pro 7は安く在庫処分しないですかね。

確かにヨドバシでは10/25発売と書いていました。

BS Magazine申し込んでみました。こうした取り組みって素晴らしいですね。私もクラウドファンディングでご支援をいただいていますすが、もっと還元できないかなと考えています。

#311 UWPのお話は厳しいですね。実際私が仕事で作っていた業務アプリも今までのアプリの作りから変える方向に持って行けませんでした。理由がなかった。

とりあえず記事を書いた。実機を触ってみたいです。 note.mu/tkizawa/n/nd0e9f7a524c

昨日稲村ヶ崎にいって写真を撮ってきました。ちよっと今回はダークな感じに仕上げてみました。

木澤朋和 さんがブースト

とても簡潔で美しい文章
タイトルから受ける印象と全然違う。そして節約の事を書いているのにドリキンさんと同じ結論に達しているのが面白い
"最高効率クリアをしたがるのは人間の悪い癖だ。大抵の物事は失敗しながら身に着けるものなのだから"

0から100万円貯める、節約サバイバルガイド
news.hihin.net/?p=829&fbclid=I

今回の動画は手間がかかった。効率考えないと。

マイクロソフト新型Surfaceシリーズ発表!!YouTube動画配信しました。マイクロソフトの発表をざっくりと知りたい方に youtu.be/i1S4bGCxB0Y

ポッドキャスト番組配信しました。第505回 これからのWindowsの仕組み Windows Core OS / Windows 10Xとは? windows-podcast.com/podcast/ar

自分の番組収録せずに、別の番組にゲスト出演して二本収録した。(^_^;)

紙とは言いませんが、これは薄くて軽くて買った人は大喜びでした。P208
docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/

木澤朋和 さんがブースト

Surface Duoの発表の時の高橋忍さんの一連のツイートにはUWPへの悲しみが入っていた

ジョーベルフォーレさんの玉音ツイート(放送)は無念でした。やはりというところは誰にもあったんですが。

しかし、結果は大方の予想通り撤退となってしまった。個人的には日本マイクロソフト(当時)の高橋忍さんとみんなでWindows Phoneを盛り上げていきたい、育てていきたいという気持ちが強かった。

ただ本当に目的としたかったのはすべてのデバイスで同じWindowsアプリ(UWP)を動かすことに主眼が置かれていたと思います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。