新しいものから表示

今週土曜日に東京大学本郷キャンパスでIoT関連の登壇とハンズオンの講師をやります。(前にもお知らせしましたが)ハンズオン枠は満席になってしまいましたが、聴講枠はまだあります。興味がおありでしたらご参加ください。当日はSurface ProとMacBook Proのダブルセンターでのぞみます。(って、スライド作成中だよ。間に合わせないと(^_^;)) algyan.connpass.com/event/9243

@shingo1228 F1.8クラスだと3000~4000円なんですが、F1.4はちょい高めですね。でも、あれはいいかもしれません。

オールドレンズの在庫状況の確認に来ました。(^_^;)

50mm F1.4 Pentax M
6,000円と7,800円のものが。ちょっとグラッときた。

木澤朋和 さんがブースト

オールドレンズライフ 2018-2019、買うつもりです

@davetanaka すみませんが、ここは「語るなら未来を」を是非押さえいおいてください。(^_^;)

満月なので先日買った望遠のオールドレンズで撮ってみました。シンゴさんにいろいろとアドバイスいただきました。ありがとうございます。
 
F8.0 / ISO 200 / シャッタースピード 1/125 / 焦点距離 210mm(35mm換算 420mm) / 測光モード:スポット測光モードで月より / MF / 三脚あり / 手振れ補正OFF / ピント ピーキングで月の輪郭を補足
 
うーん、このレンズではこれが限界ですかね。

木澤朋和 さんがブースト

のフルサイズミラーレス回 2回目が配信されました。
今回はEOS Rについて、お喋りしています。

カメラ会02「フルサイズミラーレスについて語る、Canon編&まとめ」
inst-web.com/denkiya_blog/2018

響って、漫画が原作なんだ、と逆方向から入ってくる私がいます。(^_^;)

@kouiti0505sasaki そうですよね。誰のことを一番愛してる?の欅坂オンリーバージョンが見られねのはここだけだと思いますし、これは買わないと。

大船の観音様です。オールドレンズの望遠で撮影した撮って出しのものです。トリミングしていません、現像したものは後程上げ直します。
シャープさには欠けますが、結構いける気がします。
マニュアルなので動くものには向きませんね。
まあ、1200円のレンズですので。
それよりもE-M5 mkIIの手振れ補正機能は素晴らしいですね。

@shingo1228 しかし、オールドレンズの望遠は難易度高いですね。あと、あのレンズにE-M5のボディは小さすぎて持ちにくいですね。

木澤朋和 さんがブースト

シンゴさんに薦められて(唆されて?)オールドレンズ購入。
現状で自分が持っていない焦点距離のレンズが欲しかったので90mm F2.8をチョイス。
試し撮りしてちゃんと撮れることが確認できたので早く外に撮影に行きたい!

@shingo1228 是非是非!!あと桜木町の大貫カメラと関内のmukカメラサービスですかね。

あと、あのお店のオールドレンズの回転が早いので、「ちょっと考えてまた来よう」なんて思っていたら二度とそのレンズに会えない気がします。ちなみに75-200mmで1,300円でした。

@shingo1228 おかげさまで!!次は単焦点狙いたいです。

カメラはスズキでは店内にGH1と各種マウントアダプタが置いてあってレンズは試写できるので結構いいですね。しかも、小さいお店で売り場も狭いのに毎回行くと違うレンズが置いてあるので実は品揃え豊富です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。