新しいものから表示

横浜の「カメラはスズキ」でついにオールドレンズを買ってしまいました。シグマの望遠レンズ75-200mm F3.5-4.5です。Pentax Kマウントでマイクロフォーサーズのマウントアダプタは明日届きます。シンゴさんに教えてもらって店内でレンズのチェックもしました。さて、どうなるか楽しみです。

木澤朋和 さんがブースト

@Hikc ドリキンさんのレンズ、えぎょさんの〇〇と同じく、先日のオフ会参加者にはリークしちゃってるのですが、それなりに驚いていただけるネタではないかとw

mstdn.guru/@drikin/10074305691

Rebuildfmを聴いているところを中断してWood Streamのデジタル生活を聴き始めてロック画面に入ると番組の情報が混在して表示されてしまうiOS12。

今日買ったLogicoolのマウスMX ANYWHERE 2S
モバイル用のワイヤレスマウスです。同時に三台までのPCとペアリングできます。
Surface ProとMacBook ProとデスクトップPCに三台同時につなぐことができます。SurfaceとMacはBluetooth、デスクトップPCはunifyingレシーバを使用。
 
また、三台のマシン(PCとMac)の間を自由にマウスカーソル移動させることもできます。コピー&ペーストもできるらしい。
 
やはりお金をかけていいものを買うと違うなぁ。

@kouiti0505sasaki Amazonの方が安かったんですが、いろいろと説明してくれた店員さんに敬意を表してヨドバシで買いました。

@masakiishitani ぴちきょさんのLIVE 028拝見しました。乃木坂高齢化問題とひらがなけやきの実力のお話はごもっともですね。ひらがなはポジションが中途半端に見えてどうなるかと思っていましたが、一気に加速しそうな気がします。あと確かにSEO的に厳しいですね。

こちらのカードをカウンターまでお持ちください、って書いてある通りにすればいいのかな?(^_^;)

@kaba VEGASの不安定さは続いている感じですかね。ちょっと無償版のDavinci使ってみます。(その前に元の動画を撮らないと(^_^;))

うーん、なるほど。Davinci Resolveの無償版と有償版との違い。
vook.vc/n/224

@kaba ありがとうございます。無料版があるんですね。試してみます。VEGAS Pro 13を使っていて編集中に落ちまくるのも気になっていたところです。

木澤朋和 さんがブースト

例えばトレンチコート欲しくて、最高の(ただし定番)はバーバリーだけど「毎年どこが違うか分からないコートに20万も出せるか、セレクトショップの2万のもので充分」と思うか「やっぱり20万でもバーバリーの着心地最高」と考えるかの違いだと思う。

iPhoneも同じ。だれも常に最高のモデルを全員に買って欲しいとは言ってない。人それぞれ買える幅は違うし、価値観も違う。コートに20万払えるけど、iPhoneに15万払いたくない人だっている。XS系はブランドと質感、快適さに15万の値付けをしているけど、もし見合わないならXRもある。8も7もある。

そういう意味では、私がバーバリーのコートに20万払えないように、iPhoneに15万払いたくない人がいても違和感はない。だけど、路面店行って「高い!高い!たかがコートが高すぎる!」って言うのは世間知らず。iPhoneも同じ。
twitter.com/mcknryu/status/104

VEGAS Pro 16特価販売中です。むむむ。とりあえず落ち着いてから考えるか。
sourcenext.com/product/vegas/

ポッドキャスト番組配信しました。第450回 Windows 7延長サポート!?/Windows 10で自動的に空き容量を増やす機能 windows-podcast.com/podcast/ar

木澤朋和 さんがブースト

今日はマイSDカードを持ち込んで試してみる。
結構、輝度を始め、マニュアルでいじれる項目、多いですねぇ

iPhoneよりハンディカムの方が安いぞ。(^_^;)

木澤朋和 さんがブースト

ハンディカム散財幇助の容疑で警察に追われています。(^_^;)

今私が「R買うかも」と言ったら、「あっちのR」かと思われるので。(^_^;)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。