新しいものから表示

@Hikc ありがとうございます。電器屋Walkerはすでにゲスト扱いになっていませんので。(^_^;)

@Hikc 恐縮です。逆に一人の方が気が楽なんですよね。どうも人と会話を持たせるのが苦手で。

ポットキャスト番組WoodStreamのデジタル生活は本日配信の第446回で配信満9周年となりました。
これも、マイクロソフトやAppleの関連のコミュニティのみなさん、私に刺激を与えてくれるマイクロソフト関連の情報発信をされる皆さん、ポッドキャスト番組を制作配信されているポッドキャスターのみなさん、日本マイクロソフトのみなさん、そして、この番組を聴いていただいている皆様のおかげです。

心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。

今後も10年目に向けてマイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお伝えすることを(目標に)配信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
(私の番組のお話で恐縮ですが、すみません。)

ポッドキャスト番組配信しました。第446回 次期主力デスクトップPC検討ドスパラのraytreak-V MX windows-podcast.com/podcast/ar

上海問屋のApple認証のケーブルも充電できなかったり片側でないと充電できなかったりと、まともに使えない。もうLightningケーブルは純正品か定評のあるものでないと買わん。

旅行にダイソーの片側だけの充電専用Lightningの形状をしたケーブルを持って行った。途中でiPhoneが「使用できないアクセサリ」的なメッセージを出して充電できなくなった。もう一本持っていたので、それで何とか充電できたけど。ダメだったらコンビニに行って多摩電子のケーブルを買おうかと思った。

沼は入っている人にとっては温泉。

Majextand(#568)の動画を見て私もMacBook Pro用に欲しくなりました。ということで余った段ボールと滑り止めシートで自作。まあ、持ち運ぶのは不便ですが。

昨日の稲村ガ崎からの夕焼け。会心の一撃とは言えませんが、昨日のベストショット。自然を相手にするのは難しい。
OM-D E-M5 MarkII+12-40mm F2.8 Pro

今日、稲村ガ崎でライカを持っている人とすれ違った。M7と書いてあった。今、値段を見たら目眩がした。(^_^;)

お!カメラを止めるなが横浜のムービルで一昨日から上映している。見に行くか。

すみません、ちょっと宣伝。8/25に日本マイクロソフト品川本社で行う.NETラボ勉強会で有名なフリーソフトCrystalDiskMark/CrystalDiskInfoを開発されている宮崎さんにお話をいただけることになりました。興味のある方是非参加してみてください。
dotnetlab.connpass.com/event/9

すみません。さっきSurface 3はフルHD(1920x1080)と言っちゃったけど、1920x1280でした。

@yagi_s_yk Surface 3がフルHDだったので、一回り(PPI的にも高精細にしてもよかったのですが)小さくしなければいけませんね。でも、最小のSurfaceってことで、これでLTEが付いたら結構強力ですね。

@yagi_s_yk 7 やはり一回り小さいですね。コンパクトに感じたわけですね。

@kaba お!ヘッドホンはSONYのMDR-CD900STですかね。私も検討中です。

@drikin @suwan 確かに倍率も変えられますので、それでお好みに調整するのもありです。

@skawa おおっ!!このSurface Proはお買い得ですね!!

木澤朋和 さんがブースト

/ Core i5搭載のSurface Proが激安の89,980円!しかもタイプカバー付きの未使用品 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

木澤朋和 さんがブースト

ドリキンさんの散財ライブを見てsurface goを欲しくなったけど、木沢さんのWoodStreamのデジタル生活で老眼の人はやめたほうがとのレビューがあったので保留。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。