新しいものから表示

マンゴーアイス 

開けてしまったものですいませんが、フランクさんがお勧めされていたセブンイレブンの完熟マンゴー、美味しかったですw

冷やしたマンゴーそのまま食べてるみたいな感じで、ファミマ前まで歩いてきたところで、もう一回セブンイレブンに戻って白桃味を買いに行くか迷うくらいの美味しさでしたw

体感で43度くらいあるw
熱中症よりやけどに注意だろうこれはw

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

でぇじょうぶだ!ドラゴンボールでイキケェらせればいい

オッス、オラ悟空!今日の東京都民を代表して一言言わせてくれ! 

キャンプ用の気温計持って来ればよかったw
ぜったい日光で照らされ続けたアスファルトの上、35度じゃあないwww

スレッドを表示

オッス、オラ悟空!今日の東京都民を代表して一言言わせてくれ! 

「外の気温、やっべーぞ!」

その3 

自分が表現したいことが表現できるスキルがあれば、それ以上のスキルは必要ないという、とあるギタリストの名言もあるが、
もしカメラメーカー開発者側の方が、自身の趣味の範疇で現行機のスペックに満足している場合、あまり進化が期待出来ないのかも。
これで良いんじゃね感w
(もっとこうだったら良いのに→作ろう、となりにくい。あるいはプロに細かい意見を求めるパターン。)

例えばGoProも、仮に開発者側が「オレらサーフィンを撮りたいからカメラを作ったけど、日中しか使わないから。」と思っていたら、暗所性能の飛躍は期待薄かもしれないw

スレッドを表示

その2 

テクノロジーの進化そのものが、新しいカルチャーを牽引していけるパワーを持つはず。(新製品やバージョンアップしたことで、今まで出来なかった新しいことが出来るようになるなど。)

あくまで素人意見ですが、最近のカメラメーカーの新製品は、例えば、野鳥撮影というニーズがあるからこの製品、Vlogというニーズが出て来たからこの製品、みたいな無難な後出しに感じます。
せっかく新しいカメラが出たのだから、今まで出来なかったことが、出来る様になったことで楽しめる文化を見せて、先にニーズを作っておく、くらいの勢いであって欲しい。

スレッドを表示

カメラメーカーにはエントリー層向けの価格帯(スマートフォンからのステップアップ的なところ)は、諦めずに続けて欲しいなあ。。 

結局、スマートフォンカメラ市場にシェアを取られてるのって、SNSのカルチャーが根底にあって、そこに需要があるからで、それに最適なカタチの製品と勝負しても勝てない部分がデメリットとしてみられてしまうことになってしまうので。。

ただ、ある程度持ち運びやすいサイズに小型化できるAPS-Cセンサー機あたりは、物理的にもスマートフォンには超えられない壁を越えた撮影体験が出来るので、こっち側が優れている点を持っているところは、ユーザーでもあるカメラメーカー側の方でももちろん分かっているはず。

風景でもスナップでもVlogでもなんでも良いと思いますが、例えばスマートフォンよりも楽しいところ・優れたところはココ、みたいな面を見せることができるカルチャーを先に作るべきだと思っています。

コスト的には、既存のSNSプラットフォームに乗っかる道が無難そうではあるけど、何かテーマ性を持った広告活動をして欲しいなあ。
一時大失敗となったけどw、Fujiみたいな感じは良さそうと思います。

A3くらいのデカくて邪魔になるサイズでw、1冊写真集を作ってみたい。
(販売目的でもポートフォリオ的な目的でもなく、ただの興味。)
スキルアップのための近道な気がする。

キーキャップ、こんな感じで中が割れました、、

キーが1つ欠けてしまうと、作業でものすごく不便になることがわかり笑、スペアを用意しておくの大事だと感じました笑

スレッドを表示

Corsair キーキャップ破損問題、おそらく1つのキーだけ交換することは難しそうなので(2年の保証期間も過ぎてしまったし)、全交換で手を打つことに。

カラーは、Mint Greenなどにもかなり惹かれましたが、結局、RGBの発色が綺麗に見えるホワイトにしてみました。

最下部の列など、K70(日本語配列)に対応しているのか記載が見つけられず、気になるところ。。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

iPhone (Original)発売から15周年ですね。発売翌日にValley Fair mallのApple Storeで体験した時の写真です。普通にAsahi.comも表示できたし、そのUI/UXに感動したのを今でも憶えています。そして、翌日熟考した挙げ句買おうと思ったら、自分の前のおじさんが最後の1台をゲットして買えなかったという苦い思い出が...orz

tda1000 さんがブースト

おおーnikon Z30発表されたんですね!
nikon-image.com/products/mirro

内蔵マイクに風防も付いていて、Vlogが意識された方向性なんですね。
これは今後のNikonに期待できそうw
エントリー層への優しさが大事w

tda1000 さんがブースト

通勤路の田んぼが終焉を迎えて埋め立てられてマンションが建設されるそれだけの風景ですが

ディスカバリーチャンネル 

億万長者の挑戦シリーズの最終話プレミアに全裸待機中w
youtu.be/f0heivC-nNE

このシリーズ神企画です。。

tda1000 さんがブースト

アクションカメラ用のショルダーマウントで普通に360度カメラもいけますね。

歩くときにも、カメラがお尻の横あたりに置かれるので、ド安定w

スレッドを表示

恥ずかしながら、今日まで知らなかったこと→カメラストラップの最適な長さ

斜め掛けで、カメラボディが腰骨の下あたりに来る長さにすると、プラプラせず歩き安いし、大きさ、重さも気にならなくなり、そのままスナップにも対応出来るのね、、w
(水筒を肩に掛けて歩くみたいなイメージです。)

今までなんとなくある程度短い方が良いのかなと、溝落ちあたりの長さにしてましたが、全然良く無かったのかw

もしかしたら、肩マウントより快適かも、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。