新しいものから表示

e935とbeta58Aの違い、ドリキンさんの検証動画を拝見した感じだと、beta58Aの方が歌とかBGMの上から喋った時にいい感じに分離してくれてミックスしやすそうと感じた。
声質や好みの問題はあれど、e935の方はオケと被っちゃう帯域な気がする。

Guitar Rig 5が良すぎてギター1本で4000年くらい遊べそう。
(Komplete 12に入ってた。)

native-instruments.com/jp/prod

tda1000 さんがブースト

新iPadのカメラ、もしかしてDIYが捗るかなとか考え始めてちょっと欲しくなる。

tda1000 さんがブースト

わたっこアートセンス高まってきてるんだけどこれ無茶苦茶凄くて初見マジでびっくりした
進研ゼミのDMにくっついてきた魔法陣ぽい紙をカットして端っこをかじって自然に破れたように再現
でもってマーカーで下地塗って絵の具でうすーく厚塗りして魔法陣の札が自然に燃えたみたいなのを表現したらしいです(昨夜作成)
塗りはわかるけど経年劣化表現のために紙をかじるとか大胆でなかなかイイ感じ

わ、流転の地球は、原作者が三体の方なの。。
出遅れた、、、
(Netflix契約してませんがw)

tda1000 さんがブースト

一体感の持ち方だと思うんだよなぁ

「お前は間違っている!」「何でそんなことするんだバカか!」

いやはや強い言葉で確かに目立つね

ただアレだよね、目的って目立つことじゃなくて伝えることだよね

「アンタの意見は一理ある。ただ俺はこう考え、あぁしたら良いと思うがどうだろうか?」

伝えるってこういうことだわな

今の必要とされる一体感って新型コロナ対策をどうするかであって、特定の人や団体を一体感持って叩くことじゃないと思うのよ

目立ちたいんのか伝えたいのか、今必要とされる一体感とは何なのか

Twitterみたいだと言われるのも理解できなくもないわな

After Effectsのスタビライズ勉強中。
これを使えば、ジンバルの水平が取れていなくてボツになったクリップが救い出せるかも。

結論なさそうですね。
引き続き気をつけましょう、薬検討します、以上。

プリズナートレーニングという自重トレ本がちょっと気になっています。(ちょっとだけです。)

感染者数と、東京都の人口だけで雑な計算をしてみたら、まだ報告が上がっていない水面下の分の気をつけ率を100倍として、300人が集まる場所は、アウトな可能性。
なんだかんだ2ヶ月くらいこの話題なので、息苦しくなっちゃいますね~
いまだにトイレットペーパー買えていませんw

tda1000 さんがブースト

NTTドコモ、dポイントカード取得でフリー公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」が利用可能に
macotakara.jp/blog/network/ent

iPad mini 4で、マウスとキーボードを試してみたら、マシンパワー不足が顕著に。。普通に使うことが出来なかった。

Rebuildもスケジュール来てますね。
"backspaceファミリー"のhakさん👍

孔明のことをあえて「諸葛亮」と言ってくるお友達が現われた時は、すかさず「諸葛瑾の弟ね!」と返してあげると、マウントを取り返せる可能性があります😂

tda1000 さんがブースト

東京の街は、風切り音のテストに最適な風が吹いております。

tda1000 さんがブースト

職場で小耳に挟んだ会話。

A氏「最近、コロナの影響でSkypeとかZoomで飲み会する人いるらしよ」
B氏 「何が楽しいんだろうね。」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。