新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

RISC-V評価ボードで顔認識に成功した!

ショートカット、(お金とかの)計算式も組めるのアツい。

僕みたいな非エンジニアでも、自力でアプリ(のようなもの)をつくれて、iCloud経由でオープンなシェアも出来てしまうという、Appleの未来絵図。

短パンNG🙅‍♂️ならば、見えないとこに冷えピタ貼るのいいんじゃないですか?
猛暑日は背中とかに貼るといいですよ。

tda1000 さんがブースト

 ベータ版モニターでご協力いただいた皆様、このたびは貴重なご意見を多数いただき、ありがとうございます。

おかげさまで、無事、正式版を公開することができました。

ベータ版プログラムは、お手数ですがiOS端末から削除いただき、正式版をApp Storeからダウンロードしていただければ幸いです。

端末から削除する際は、iOSアプリの特性として、端末内に保存している書類も一緒に削除されてしまいます。
残しておきたいテキストデータがございましたら、いったんiCloud Driveなどに保存してから、アプリの削除をお願いいたします。

追伸
もし、大阪近郊や首都圏近郊にご在住でしたら、LiquidLogic記念のオフ会、やりたいですが、いかがでしょうか?

Wavesからメール来た。
月額$10でのサブスクリプション始めたっぽいです。(FLEXというもの)

tda1000 さんがブースト

iOS 13はiPhone 7以降対応、iPhone 6s、iPhone SE、iPad mini 4、iPad Air 2、iPod touch (6th generation)以前切り捨てになるの間違いないね。

tda1000 さんがブースト

iPhoneで、
SNSに投稿するとか少し手間の掛かること、
ビデオを撮るというすごくシンプルなことでさえ、
アプリアイコンからアクセスするより、ショートカットからアクセスした方が速いって、これ革命なんだけど、まだあまり浸透してないのかな。。

3D Touch、Androidのウィジェットより、自分なりになんとか出来ちゃう感がポイント。

tda1000 さんがブースト

みんなにヨガの楽しさを伝えたい

OODA LOOP本、7割くらいまで来ました。
「奇」に関する記述のとこは、
UIの重要性と、
Jobsの言っていた「Connecting The Dots」ということですね。

使ってみないとわからない、当初の予測を越える発見、「奇」の情報(散財の体験談)が聞ける :backspace: に感謝。

たしかに、腐女子のためのVRコンテンツとか、需要ありそうですね。

Siriは、ユーザーと目的を繋ぐインターフェイス、ということな気がしてきた。

kindleの縦スクロール、試してみたいけど、対応書籍どれかわからない、、
視点が飛ばなくていいので、捗りそうなのですが。

tda1000 さんがブースト

当たり前なんだけど、Canonで撮って、Canonの紙で、Canonのプリンターで印刷すると、すげえきれいw

tda1000 さんがブースト

最近VRゲームしかやってなくて、久しぶりにApexやったら画面狭すぎてびびった。没入感のなさヤバい。戻ってこれないわこれ。

iPhoneで撮った写真やビデオをWindowsに送る1番簡単な方法は、iOSショートカット説。

ショートカットやばすぎてiPhoneの使い方が劇的に変わる。
全然iPhoneの時代終わってなかった。むしろやっと始まりの感じ。
WWDC2019楽しみすぎる。

This is an iOS shortcut that makes the iPhone a translation konnyaku😂

我ながら素晴らしいショートカットが出来た😂
現在地から目的地(待ち合わせ場所)までの時間をメッセージ。
赤マルのとこに目的地を入力して使えます。
(もっとスマートな方法あるかもですが。)

ショートカット「入力を要求」→「共有」も、やばし。
音声入力かタイプするか選べるし、タイムスタンプも付けられるとか、、
OneNoteのクイックノートとの相性すごい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。