新しいものから表示

次世代の折りたためるiPad買ってみましたw

10年以上ぶりのモレスキンポケット。
見開きで使うと9.7インチと同じくらいのサイズ。

ペンは4色使える仕様にw
(ペンケースは見事に入らなかったけど、気に入ってます。)

iCloudには対応していないようです…w

マックスコーヒーは練乳入ってますよね。
ベトナムコーヒーも練乳ですが、もうちょっとすっきりした甘みでした。

tda1000 さんがブースト

オズポケが最高すぎて、元から好きだった編集すらもっと楽しい…w

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

僕はiMacに不満がないまま3世代買い足しているので、不満がある人はブログなりで発信しないとメーカーは気づけないんじゃないかと

あ、Touch Bar搭載のMacBook Pro、すごーく欲しくなってきた。
Illustratorとかに対応してるのすんごく良さそう。
ショートカット覚えるよりも視覚的に操作できるの羨ましい、、

tda1000 さんがブースト

W1チップとH1チップの仕様としての違いはHey Siriに対応したこと、iOSデバイスとの接続速度が向上したこと、ゲームでのレイテンシが最大30パーセント低減したこと、最大連続通話時間が1時間のびたこと(最大再生時間は5時間で同じ)、充電ケースの併用の場合、24時間以上の再生時間、最大11時間の連続通話時間だったのが、24時間以上の再生時間、最大18時間の連続通話時間に性能が向上したことなど。

センサーは、デュアルビームフォーミングマイクロフォン、デュアル光学センサー、動きを感知する加速度センサー、音声を感知する加速度センサーで前と同じ

tda1000 さんがブースト

「Oculus Rift S」発表、49,800円で今春発売
moguravr.com/oculus-rift-s-3/
moguravr.com/oculus-rift-s-4/

(MoguraVRの方が詳しいので、破棄して書き直し。)
Santa Cruzと言われていたものです。
VRchatが動かない一体型のOculus Questは同じ$399ですが、VR Ready PCがあればこっちがいいね。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Ear Duo、短い命だったな……。

Watchでヘルスデータを取れるのそういうことか。。
そのうち、Watchで計測されたデータから、AirPodsで最適な音楽を自動で流してくれるとかありそう、、

H1チップのAirPods、頭にチップ埋め込む施術を施さなくても使える、Siriデバイスとして考えたら、法外に安い。

iPhoneで音楽とかpodcastとか聴いてて、あ、iPad、Macで動画観たいって時に切り替えスムーズなの良いよなあ。。

新AirPods、ビームフォーミングとやらで音声入力の精度向上にも恩恵ありそう。

知らなかった、、いや分かんないでしょコレはw
ちなみに今は切り替えに6秒前後掛かりますけど、H1チップだとどうなるのか。

AirPodsの接続切り替えを複数デバイスで(Mac&iPhone)【マルチペアリング】|ろくでなしライフハック
tom106.com/airpods-ios11

なるほど、ワイヤレス充電ケースじゃない版もH1チップで17800か。こっちをポチかなぁ。

tda1000 さんがブースト

Apple、新しいApple H1ヘッドフォンチップを採用した「AirPods (2nd generation)」を発表
macotakara.jp/blog/accessories

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。