新しいものから表示

レンズ沼の知見が乏しいため恐れ入りますが、
ドローン、スマートフォン、アクションカム業界との今後の関わりについて興味あります。

tda1000 さんがブースト

Danbo-side収録に向けて、山木@シグマ社長に聞きたいこと募集します。 かならず「」をつけてツートして下さい。では〜

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

うおー! Youtuber班 歓喜!
LUMIX S1

―――――ディスプレイの可動方式は「GH5」などとは異なるようですが、どのような方式ですか?

井上:はい。「GH5」とは異なる方式で、“3軸チルト”と呼んでいます。上方、下方へのチルトができ、いわゆる自撮り、セルフィーに使うようなレンズ方向へ180°ディスプレイを回すことも可能です。

kakakumag.com/camera/?id=12777

株とか全然分からないですけど、グルドン経済の期待値を追っていれば先読み出来ますかね?w

いつも悩ましいAppleの2サイズ展開、答えがなかなか出ない理由が分かりましたw
どちらのサイズもナンバーワンを目指して作っているってことだったのですね。
#598

tda1000 さんがブースト

iOS 11のリリース時に紹介した内容ですが、これ、iPad向けドラッグ&ドロップ向け機能がiPhoneでも有効になってしまったことによる副産物で、Appleに機能としてリストに無いのはなぜか?と聞いて、中の人も有効になってることを知り、そのまま残ることになりますた。

@drikin 末っ子がドヤしてますが、もう1年3ヶ月前の話しで、たいして使ってもいなかったダケなので、許してやってつかーさい。

iOS 11:複数App をまとめて移動可能に
macotakara.jp/blog/category-54

LumixSのチルト、セルフィー方向とは言ってますが、マイクジャックとかの端子と被る可能性はまだ…

友人のiPhone、5画面目くらいのフォルダのなかに、FacebookとLineとかが入っていて普通に開いていたのを見たとき、ある意味衝撃受けた。。

tda1000 さんがブースト

iPhone使いこなしてる人の普段の何気ない操作見たい。何か発見ありそう。

アイコン並べ替えの裏で、すごいレンズ散財してるw

tda1000 さんがブースト

今晩、Oculus Connect 5の基調講演が日本時間午前2時からあります。来年発売予定のSanta Cruzの紹介などが期待されます。Oculus GoとFBアカウントある方はOculus Venuesで見れるみたいです。moguravr.com/oculus-connect-5-

tda1000 さんがブースト

聴けなかった
@drikin さんの暇潰しタイムを無くしてしまう的なアプリはありますよw
Macお宝さんで記事にされていた AppSitterというWinアプリが正にソレです。

同じページにあるフォルダからフォルダへCtrl押しながらアイコン複数選択してドラッグアンドドロップで一気に移動できます。

ちなみに、新規Win環境でiTunes が入っていなかった場合、インストール時にApple Mobile Device Serviceをどこかから抽出して入れてくれますので、出来の悪いが故にトラブルの元になりがちなiTunes本体を入れなくって済みます。
もちろん、アプリ共有のファイル出し入れができますのでFiLMiC Pro等で重宝しています。👍

tda1000 さんがブースト

瀬戸さん、Apple watchでiPhoneのカメラがモニタリング出来るとか、某Podcastを毎週貼り付いて聴いていれば、もっと早く幸せになれたのに…w
グルドンは沼をショートカット出来るんやで。(※個人差があります。)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

iPhone XSのカメラPixel 2に勝てずの声多数。Pixel 3が楽しみすぎる | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2018/09/hyped-for-t

こマ?
それなら値段次第ではPixel3気になってくるなー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。