新しいものから表示

所有するデバイスがフル活用できる日w

tda1000 さんがブースト

一応明日の発表合わせでBS緊急ライブをする方向っす

tda1000 さんがブースト

まず、自分の伝えたいことを見つけること−石井リナ×大石結花が語る、自分らしく発信する方法 | 「つくる」の前の「つくりかた」 | デザイン情報サイト[JDN] japandesign.ne.jp/column/tsuku

某宅急便の営業所で、Amazonについで、箱が多かったのが ZOZOTOWN という事実。
みんなそんなに利用してたんですね。

tda1000 さんがブースト

『散財の宅急便』※ライブ中に来る。

散財との遭遇

エイリアン vs 散財

君の散財。

テロップ打ち、音声入力でやってたんですけど(googleドキュメントからコピペ)、
漢字を平仮名に直したかったり、カタカナで表現したかったりと、手直しの手間を考えると結局手打ちに戻しちゃいました。
日本語はやっかい、、

tda1000 さんがブースト

とあ尊師のVLOGもはやアートよね...
なんでこんなかっこいいの😂
youtu.be/z3iUrOFeCLA

tda1000 さんがブースト

iOS 12(A9以上)でRAWファイルのネイティブ編集出来るようになってるね。iOS 11まではRAWファイル内のJPEG編集だった。

tda1000 さんがブースト

Premiereの文字入れは
テロップ系はPremiereの機能
字幕系はPhotoshopの変数
使い分けると良いです

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

GH5+Metabones+sigma 18-35の組み合わせに心撃ち抜かれ。
残念ながらレンズの駆動音問題があったらvlog向きではなさそうですが。

tda1000 さんがブースト

娘「パパもさぁ、動画に文字入れたほうが良いよ」

『いやいやいや、あれむっちゃ大変だぞ!?ヒカキンとかでも文字入れ凄い時間かかってるよ!』

娘「でもああいうのあったほうがわかりやすいじゃん」

\ピコーン!!/

『じゃあさぁ、タイピングで文字入れやってよ』

娘「え!?」

物理的にタイピング練習とdavinciの操作覚えさせることが出来そうな流れw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。