新しいものから表示

アーロンチェアがデザインされた1994年(wikipedia調べ)から、デスクワークのスタイルはだいぶ変わってると思う次第。

iPadに、iOS 12パブリックbeta入れてみました。

ショートカットで持ち物リストのメモを呼び出せるようにしてみた。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

自作PC組み立ての様子の動画がやっと編集終わりましたー!無事に公開できたので、ライブに行ってきます。(笑)
youtube.com/watch?v=Cn4VG5Ae3B

これまじで速いす。

Kiwi might be the perfect mobile browser and I’m so jealous it’s not on the iPhone
bgr.com/2018/06/23/android-vs-

tda1000 さんがブースト

※mazzoさんの“中の人”が変わっています。

Rushは、音声編集にも対応してるのかな?
だとしたら、それが1番使いたいかも。
スマートフォンやらiPadのスピーカーを基準にミキシング出来るならいいなー。
カット編集が捗るかは想像し難いけど、スライダーで調整するような作業なら出来そう。
編集しなくても出先でクリップのストーリーを確認出来るだけでもメリットある。

tda1000 さんがブースト

USのアマゾンで一部の商品でARでサイズ確認できますよ。

tda1000 さんがブースト

MacBookの内部ストレージがぜんぜん足りなくなってしょっちゅう削っているのをなんとかしないといかんというのがiMac移行への最大の理由。外部に持ち出すこともなくなってるしね。

一応ビデオ編集できるくらいのスペックには上げたつもりなので、DaVinci Resolveはこっちの方メインにするかな。レンダリングで必要があればeGPU導入で。

ペチペチキーボード事案?

Apple finally acknowledges ‘sticky’ keyboard issues on MacBooks, offering free fix and refunds for past repairs | 9to5Mac
9to5mac.com/2018/06/22/apple-m

tda1000 さんがブースト

Steamサマーセールに際して、ゲーム開発者らが「専門家の視点」でオススメするタイトル19選

jp.automaton.am/articles/colum

tda1000 さんがブースト

twitter.com/chinshonatsuyo/sta

この人の考察いい感じ
でもやっぱり手軽さは無くコストの高いファストメディアで消耗しそう!?

VidCon-Side、アーカイブ感謝です🕉

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

VidCon-side #001:VidCon1日目の感想とProject Rush – backspace.fm
backspace.fm/episode/v001/

tda1000 さんがブースト

Steamはゲームを遊ぶための仕組みじゃなくて、ゲームを積んでおくための仕組み説

steamセール、アカンw
いつやるか分からないゲームを散財しそう…

tda1000 さんがブースト

みんな欲しい時にポチらないと後悔するぞ。今の私のように…😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。