新しいものから表示

ジョブズとウォズニアックが、こういう雑なセンスの持ち主じゃなくて良かったw

外国人が、アジア人が皆同じ顔に見えるという話、イレブンというサッカー漫画であったなw
(背番号を変えて誰か分からなくする作戦w)

※まだ出囃子も始まっていませんw

あれ?Mixlrでの配信は辞めちゃったのだろうか。。

散財兄弟シネマティック対談からスピンオフした、瀬戸さんのカメラ沼小説。
GH6あたりが登場したら、また面白い展開になってくれるのでは、と密かに期待。

BMPCCのFilmモード、Extended Videoモード、Videoモードについてググってみたところ、少し言及があった記事を発見。

bit.ly/3oTXYRp
vook.vc/n/2091

tda1000 さんがブースト

ホドロフスキーが『DUNE』という映画を作ろうとして、そして作れなかった顛末について、監督自らが出ずっぱりでひたすら語り倒す映画>何それちょっと見たいw ドリキンさんスタイル?

早川書房から翻訳本>石ノ森章太郎氏のカバーイラストだったような(映画&内容と全くテイストが違ったカバーw

今年アメリカで公開…映画『DUNE 砂の惑星』が、ある意味「いわくつき」と言えるワケ
gendai.ismedia.jp/articles/-/7

こちらで瀬戸さんの動画の感想を書いてばかりで、申し訳ない気持ちもありつつ、、 

今日のα1どうするの?の件で、最後のポチった直後の素のガッツポーズに、すごく共感してしまう。
いつもの、ネタのためのうぇーい感じゃなく、未来への投資を真剣に考えた上での決断、という感じが伝わってきて、僕は感動。

瀬戸さんのような第一線で活躍されている方でも、また新しいチャレンジのために、吐くほど悩んで仕事道具を選ぶのだな。。

散財兄弟は、散財に対する姿勢がいつも大真面目なところが最高です。

tda1000 さんがブースト

最近このYoutuberの動画見てる

仕方なくBUDDHA BRANDの「人間発電所」を聴く。。友人がおすすめしてきてうるさいので、仕方なく。。 youtu.be/06sll2r22ZI

そういえば気がついたら、一年間コ◯ナにかからずに生きる、という実績解除をしていた件。

tda1000 さんがブースト

🦀は意図的におじさんやインテリ、経営層、テックから普及させたとか聞いたけどそれはよかったのかもと思う

でも、(状況に詳しくありませんが)、”SNSで拡散”からでなく、リアルの信頼関係による繋がりで普及してるというのは、興味深いなあ。
で、それと同時にタイミングよくそこにコンテンツが用意されているという上手さ。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

あえて、あまのじゃくに言わせてもらえば、テレビで紹介された、芸能人が始めたというのは、新しいもの好きとしてはオワコンという位置付けになってしまうw
キモズム超え早かったですね。。

tda1000 さんがブースト

iPhoneがマスクしたままFace IDロック解除に対応、ただしApple Watch必須 flip.it/0D30b-

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

DTMのネタですが、 

DTMの話で、最近spliceを利用し始めたのですが、めちゃ良きです。
(ご存じない方にざっくり説明すると、著作権フリーサンプリング音源のサブスクです。)

月額課金制というところで躊躇してたんですが、その時に頭の中にある使いたい音(にだいたい近いもの)が探せるのは、自分にとってゲームチェンジャー過ぎてw、曲作りが格段に楽しくなりました。

ちなみに、ダウンロードした音やループ素材は、解約後も問題なく使用出来るので、必要な分が決まっているなら、目星がついたら解約してしまうみたいな使い方でも、パックで買うより割安なはずです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。