新しいものから表示

iPhoneでMomentのlog撮影、けっこう良き。
LUT当てたらシネマティックな感じで、いい感じに遊べる。

ノイズはしょうがないので、味だと思うしかない。
(ISO800くらいでもだいぶ厳しい、、)

デフォルトでstabilizationオフなので、ジンバル付けない時は要注意w

あとは、気を付けないと指が写り込みますねw

LumaFusion、iPhone編集でLUTも適用出来るのか、、、、
散財すべきか?w
Video LUTというアプリでも大丈夫だけど、どうせなら感。。

Yukaさんの動画で、Momentアプリでlog撮影が出来ることを知ったので、早速ポチ。
Sign in with Apple対応してたことに感動。

GoProはドリ散歩ためだけに、POVマウントしやすい小型のKarma Gripをつくるべき?

Bロールといえば、アニメのBロールってものすごく勉強になるなといつも思います。。

tda1000 さんがブースト

Bロール”もどき”の映像差し込むのやめたい・・あんなの「俺はここ手抜きしてまっせ!」って言ってるようなもん

前にドリキンさんが言っていた、EarDuoをつけてプレゼンのカンペを聴くというアイディアみたいに、「ビジネスで使ってみた」レビューを今後はもっと知りたいかも。
音のARでいかに便利になるか。

静かな場所を探して移動するより、ポケットからサッと取り出して使えた方が、早いかも、という。
そういう時に接続切り替えのシームレスさは有利ですよね。

いまだにノイズキャンセルのイヤフォン持ってない外野ですがw、
ノイキャンって電話にもすごく良さそうですよね。
ガヤガヤしてる場所(飲食店など)で電話に出なきゃ行けない時とか、相手にちょっと声を張ってもらわないと、聞き取り困難。
音楽聴くだけじゃなく、そういったビジネス用途も想定されてるのかな。

前半聴けなかったので、アーカイブ聴いてますけど、
サザエの具のくだりは、​:mazzo:​同調​:drikin:​してますねw

そういえば、最近の中田さん、動画編集用だと思うけど、EarPods(Airじゃなく)使ってたな。。

instagram.com/p/B28X_u6pSMG/?i

Metabones(EF-E)のファームウェアアップデートしたら、不安定だったAFがしっかり決まるようになった。
ファームウェアの定期的な見直し大切。

tda1000 さんがブースト

台湾Aural Codecなるメーカーがユニット自体でQiワイヤレス充電できて、しかもANC入りのカスタムヘッドユニット展示してた。もう充電ケースいらないていうのが凄い!

音質という根深い問題wは置いておいて、Apple純正の最新が出た後でも比較対象に上がってくるSONYはすごいね、って事でいいんじゃないですかね。。

そもそもワイヤレスで遅延や接続の不安定がなく快適に使えてれば合格点で、音質を追求できる段階は伸びしろありそうですし。
ただ、音を決める側だったら、ユーザーが多い方を想定してリファレンスにするとは思います。

いいレビューだっと思うけど、何故か拗ねているドリキンさんw

ボブディランはどのイヤフォンで聴いても良き。

ここは中田さん目線でのご意見を伺いたい

tda1000 さんがブースト

1000歩引いてギャラクシアンになるのはいい。でも使いにしないXperia1とpixel4買うんだったらiPhone11MAX買えばええねん?!買えばええんや

tda1000 さんがブースト

OSはObjective-C++、AppはSwift中心。両方使う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。