新しいものから表示

Mavic miniとは。
気になりますね。

連投恐縮ですが、、
例えば、旅行先にやる気十分な一眼を持って行って、でも友人や家族に、今ここにいるよーという写真は、ついスマートフォンで撮影。。
このやるせなさw

「Android搭載です!ドヤッ」って言う売り方じゃなく、「スマートフォンよりも綺麗な画質でボケもあって、そのままSNSなどにシェア出来ます。」と言ってくれれば。
(スマートフォンのインカメラでは出来ない、バリアングル、チルトという大技も使えますし。)

チェキとかそれなりに流行りましたし、その体験をデジタルでもやったら良いのではないかと。。

そうなんですね。。😅
でも今後はこの路線しか無いと、妄想。
それこそSonyでしたら、XperiaとRX100の合体とか。。

例えば、
初代RX100くらいのスペック+安価なレベルのAndroid=5、6万円
とか、悪くないと思いますけども。

自撮り女子の風景を見て、ぼんやり思ったのですが、
コンデジくらいのサイズで、カメラからLineとかインスタなどにシェア出来たら、それだけで売れる気が。。
(SonyのカメラでもWifiでスマートフォンに送れたりは一応出来ますけど、あまりスムーズとは言えない。)
例えば、SDカードをPCに取り込んで、それをスマートフォンに送って(PCでも出来なくはないですけど)投稿とか、もっと簡易的な手段があっても良いなと、
ちょっとしたクラウドとか、AirDropでもなんでも良い。
カメラ内部で盛れるフィルターとか、装飾したりとか、その気になれば何とでもなりそう。
ハードウェア外の面で、スマートフォンカメラに押されてるのではないのかな。

冒頭の野菜ジュースの画、僕もグッと来ました。
(たぶん、皆さん心のどこかで気が付いていると思いますがw、)カメラがすごいのじゃなく、そもそも三脚運用が偉大説。
手ぶれ補正が弱いのは、スリ足で気を付けて撮ってね。ということではなかったということなのかも。。
あとは、各々のスタイル次第。

tda1000 さんがブースト

無印良品のこのポーチに主要なケーブルがすべて入ったぞい。窒化ガリウムすばらなのと無印良品たまに良さげな入れ物があるからおもしろい

lohaco.jp/product/P699777/

tda1000 さんがブースト

minecraftでこの前善司さんが説明してたRTX GPUを使ったパストレーシングによるレンダリングに対応するみたいです。
theverge.com/2019/8/19/2081161

あまり大きな声では言いませんが、 

最近、なんきんぺっぱーさんのYoutubeをつい観てしまう。。
メンバーの顔がおもしろい。
内容はもちろん薄味ですww

tda1000 さんがブースト

ちょいと大掃除が必要になり、部屋のお片付け。
(勝間さんの動画にもインスパイア。)
目標は収納家具が要らないくらいモノを減らしたい。
(そして未払いの書類が発見され、落込んでいるところ。。)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

tash sultanaエモすぎ(再放送です)
SUMMER SONIC 2019 LIVE from Tokyo Site youtu.be/_hpVjAIPhT0 @YouTubeさんから

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

こういうヒンジなら、ディスプレイの上下は出来るんですけどねぇ

tda1000 さんがブースト

お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。
清水さんが、9月30日にRISC-Vのイベントに登壇します。
riscv-association.jp/riscv-day

tda1000 さんがブースト

友人宅でゆるキャン△紹介しつつ全話完走。

Sonyのノイズキャンセリングヘッドフォン、初めて店頭で試したものの、目の前のモニターで流されている同広告動画がうるさ過ぎて、全然すげーってならない件。😂

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。