新しいものから表示

思わぬところでネタバレ?w 

SAOの劇場版を見直していたら、AppleのVRデバイスと思われるモノの発売日まで記されていたw
ちょっと前のリーク画像であったヘッドセットにそっくり。
てっきりARデバイスで来るかと思っていましたが、まずはVRデバイスが先、なのかなぁ笑

グルドンのおかげで、iPadが無事に買えたら、最初に読みたい漫画は決まりましたw

tda1000 さんがブースト

今時はpovo2.0があるので、使わない可能性が高くてもとりあえずcellular一択w

スレッドを表示

中古の程度の良さそうなもので探しているiPadのモデルがなかなか無いなぁ、、w

iPadのCellularモデルって、人気がないから出物が少ないのか、それとも人気が高いから在庫が埋まらないのか、どっちなんだろう。。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

iPhoneの店頭展示、ショップのワイヤーのせいで、実際に持った時の感覚が全然分からない問題ありますねw

実際の使用に近い感覚を確かめるためには、やはりApple Storeが間違いないと思います。(照明によって色が違うとかも無いので。)

ふつうに考えて、落合陽一さんの記事とドリキンさんの記事が並んでいたら、僕はドリキンさんの記事をまず先に読むしかあり得ないと思うw

スレッドを表示

続き 

(散財界のw)文化人だと思いますし、youtubeのように、横からおすすめで入ってきてサムネで釣るみたいなところよりも、継続性が感じられる仕組みで、視聴者、読者の方と考えを共有しながら育てていく、みたいな方に向いている気がします。
今もそこは素晴らしく上手く行っているところだとは思いますが。

スレッドを表示

ふと思ったのですが、 

ドリキンさんの散財小説、そのままURLをnoteの記事に貼り付けてnoteでも活動されたら良いのではと思いました。
なんとなくですが、プラットフォーム的に相性が良い気がします。
編集時に気がついたこと、修正したいこととか、テキストで出せますし。

最初の3日くらいしか役に立たなかった、Tootleのスクリーンタイム15分制限をやっと解除なうw

セーターを脱いだらクシャミが止まったので、当たりな気がするw
早めに気が付けたので、風邪の世界線を回避w

スレッドを表示

季節の変わり目に風邪を引きやすいのって、
慌てて取り出した暖かい衣類を、(雨が続いたりなどや急な気温の変化で)、洗濯出来ずにそのまま着てるからという説があるな。。
汚れとか埃とかが残ったまま着てしまってるから的な。。

Steve Jobs氏も同じですね。
MacやiPodやiPhoneで、世界が変わるものだと信じたから、世界が変わった。
これで世界が変わるぞ、と言うところが見えていたから、それを実現するために、プレゼンが上手になった。

スレッドを表示

堀井雄二さんの考え方は、至言過ぎます。。
最初からスケールの大きいところが見えていて、それに素直に従った結果ということですね。
ピカソの作品とかもそう。

tda1000 さんがブースト

キャズムを超えたということは、もはやそのゲームの在り方自体がコミュニケーションツールになっていると言うことで、その域に達したいゲームは、ゲームの出来そのものだけではなく、いかにバズれるかと言うのを当初から仕込んでおかないといけないのだ。だから堀井さんは「常に一番売れてるハードにしかドラクエは出しません」って言ってる。

tda1000 さんがブースト

かねてより「本当にゲームが好きな人は日本に100万人しかいない」説を提唱しており、日々それを実感している今日この頃です。100万本以上売れたソフトは、ゲームが好きな人以外に売れた、つまりキャズムを超えてるという感じのニュアンスです。

tda1000 さんがブースト

噂にはなってたので名前は知ってたけど「ルリドラゴン」めちゃくちゃ面白いな。これは他者と自分の中の衝動とどう折り合いつけるかの話だけど、この先社会とかとどうなっていくのかが見もの。あと、とにかくめちゃくちゃ絵がうまい。そしてまたジャンプ。
amzn.to/3CFxGN6

tda1000 さんがブースト

@Nezumi さん
人気の場所ですが、市内からバスなどで少し離れた場所にありますので、人が集まりすぎて入れない、というほどのことにはならないかなとは思います。(おそらくですが。。)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。