新しいものから表示

ほんとだ。。
Adobe CC、何故わざわざアイコン変更?
グッズとか、かわええ感じだったのに売れなくなりそう、、😅

tda1000 さんがブースト

macOSそのままで音楽をUSBデジタルアウトすると他のアプリや通知音とのミキシングが発生する上にオーディオMIDI設定で決めたサンプリングレート固定の出力になってしまい、気分的にあまりよくない…。

Audirvanaという音楽管理再生ソフトがあり、USBデジタルアウトを占有して本来の音楽データのみを出力してくれると聞き今30日間のお試し版を使っていますがいい感じです。音楽聴きながら他のアプリを操作しても余計な音がならないです。30日たったらどうしよう。ちょっとお高いのよね…。

tda1000 さんがブースト

最近のマイブームなWindowレイアウト
まじウルトラワイドとPowerToysない環境では生きていけない

tda1000 さんがブースト

zoom会議でミラーレス一眼をwebカメラ化してみたり、照明を研究してみたりと試行錯誤している様子を、時々Facebookに投稿していたら、お知り合いのライターさんが、恐らくその画質見たさwで、お仕事を1つ作ってくださいました😮
グルドンに参加していなかったら無かったお仕事と思われます!ありがとうございます✨

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

199g のMavic Mini は日本スペシャルです。米国版は 249gですので要注意です。
逆に飛行時間は米国版30分→日本版18分です。

tda1000 さんがブースト

遂に出た。ドリキンがUSに帰ってきたら、ポチするに違いない超湾曲ディスプレイ。
engadget.com/samsung-odyssey-c

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

音響用ケーブルって新品でも端子が汚れてたりするって知ってますか?
特にXLR端子のメス。新品で既製品ケーブル買ってもなんかノイジーだなって時は案外コネクタの汚れが原因ってのがあったりします。

そんな時は、細い綿棒で接点洗浄剤をぬりこんでやるとびっくりするぐらい黒くなって出てきたりします。
お試しを。

tda1000 さんがブースト

リスニングまで楽しみたいならSHURE SRH840おすすめです。

大田区に住んでいた当時、海外のHip Hopプロデューサー勢に憧れてAKAI MPCを買ったら、赤井電機本社がかつて大田区東糀谷(歩いて行けたくらい)にあったことを知って不思議な気持ちになりました。

tda1000 さんがブースト

ちな TAMA というドラムも同じ会社で、さっきの KORN はかつて両方使って世界をとってました。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

僕も7弦は Vai より KORN な世代です。

(Ibanezと聞くと、Kornの7弦ギター2人を連想するように育てられました。)

Ctrt+マウスホイールで、Webページの拡大縮小が出来ることに、先週初めて気がついて捗ってます…

tda1000 さんがブースト

Magic Trackpadなら、二本指を縦に動かせば縦スクロール、横に動かせば横スクロールで便利よ

tda1000 さんがブースト

Shiftキー押しながらマウススクロールすると横方向にスクロールできることを今知りました。。。

今日の連続散財小説、マリールゥさんのパンケーキ冷凍しても美味しいの件。
だんだん上手く行って来たら今度は、食料の“保存”を考え始めるというフェーズは、なんとなくロビンソン漂流記っぽいですねw

思えば、無人島生活とかもVlogだよなぁ。
(Videoではないけども。)

昨日の​:backspace:​で、FPの資格について話題があったので、興味を持った方の参考になれば。 

@FrankKG さん
ですね笑
あくまで私個人の体験談です😂

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。