@shion2521 さん
ありがとうございます!!
ご好意に感謝です!😊
@shion2521 さん
なんと、、それは嬉しすぎます。笑
もし他にも招待コードが欲しい方がいらっしゃるようでしたら、私は一番最後で大丈夫ですので!
ソニーがPS5のゲームをPCに移植するための専業スタジオとして買収したNixxes Softwareのアピール動画をソニー公式チャンネルに出すとは。PS55のゲーム、本気でPCに移植していくようだ。時代も変わったなあ。動画中、ウルトラワイドでテストしているシーンがあって感動
ただ、物理デスクトップ環境をまるっとこれに置き換えたいかというと微妙ではある。
仮想環境にも良さがあるし、物理デスクトップにも有り難みがある。(特にレイテンシーの壁問題)
個人的には、気分や作業内容に応じて両方を贅沢に使い分けるのが最も良い。
しかし、今後どちらかしかアップグレードしないとなれば、モニターより、HMDを買う、となっていくだろうな、、、
物理モニターを並べて配置したデスクに満足していて、HMDによる仮想モニターへの置き換えはあまり考えていなかったけど、
同一のデスクトップPCで、部屋にもう一つ多画面環境のデスクを作れると考えると価値あるなあ。。
座る場所、姿勢も変えて良いとなると、長時間作業でも気分転換になるし、
デスクトップPCのパワーで「後藤の巣作り」のようなことも実現出来てしまう、、、w
(出張以外での出番が少ないと勿体ないので、散財理由をブレスト中…)
YouTube動画制作で使っていたwavesプラグインですが、studio rackというプラグインがリリースされたことによりなんとOBSで使う事ができるようになりました
YouTubeライブやTwitchでの音質はかなり向上するので是非。
全部揃えても8000円以内なのでおススメです!
▼studio rack (無料)
https://wavesjapan.jp/plugins/studiorack
waves pluginをOBSで使うためのプラグイン。
下記のプラグインを使うためには必須です
▼vocal rider (89%OFF 3,630円)
https://wavesjapan.jp/plugins/vocal-rider
声の部分のレベルを自動的に調整、コンプレッサーの役割を担ってくれます
※YouTubeの動画制作でも非常に重宝します
▼NS1 Noise Suppressor(89%OFF 2,970円)
http://wavesjapan.jp/plugins/ns1-noise-suppressor
ノイズキャンセルのプラグイン、元の音質を担保してくれるので非常に優秀
※ただしある程度元の音質に依存はします
▼音質参考。ダイナミックマイクe935を使用してます
27-32インチ相当の大画面、解像度的にもフルHDと遜色ないモニター数枚を、約1kgのヘッドセットとコントローラーで持ち運べるのは可能性しか感じない。
僕の使い方だと、MX Keys miniも持って行かず、MacBook Airのキーボードをパススルー表示で問題無さそう。日本語JISキーボードは仮想環境に対応していないようだし。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...