先日、父がsoftbankのガラケーが山間部で繋がらない問題があるため、docomoに乗り換えようと思っているという話しを聞いたので、MVNOをおすすめしてみた。
その後いろいろ調べたみたいで、らくらくホンで良さげなものがあったと、軽く相談を受けたので、iPhoneを使ってみて、らくらくホンの方にメリットを感じるなら、らくらくホンで良いんじゃない?
と、iPhone 7 Plusを長文でゴリ推ししてみました。
下手なスマートフォンより、値落ちしないiPhoneの方がよっぽど安い。
納得の行くモノ選びは1番良いものを知っておく必要がある。
ちなみに一瞬、衛星電話を推したが笑われて終わってしまった。
@YuramNet さん
都内のスキー関係の知り合いがauを選んでいたので、そのイメージだったのですが、一般的には、やはりdocomoの方が山で繋がるという評判が多いみたいですね。特定の地域にもよるのでしょうけど。
ちなみに3.11の時は僕はSBでほとんど繋がらず、docomo回線はわりと繋がっていましたね。
自分で使っている機種をおすすめしやすい、説明しやすいというのは、強みですよね。友人や家族のサポートを受けられるなら、スマートフォン入門のハードルを下げる必要は無さそうかなと。
ここだけの話し、家族間のコミュニケーションにslackなどを導入したいという野望もありますが。笑
らくらくホンからiPhoneに乗り替えた方のレビューとか、すごく興味あります。
貴重なコメントありがとうございます。